フタモンアシナガバチ
フタモンアシナガバチの巣駆除
煙突周辺
13,000円
蜂の巣駆除の現場はいつも予想外のドラマが待っていますが、今回も例外ではありませんでした。ちょっと前のある日、埼玉県富士見市南畑新田の住宅街にあるお宅から、蜂の巣駆除の依頼が舞い込みました。お客様は40代の既婚女性で、子供たちとともに生活しています。発見されたのはなんと煙突周辺。まさに蜂たちにとっては「煙突の天空の城ラピュタ」といったところでしょうか。
依頼があった日は、温もりを感じる程度の気温で、雨がぱらつく天気の悪い日でした。時間帯は、夜の訪れが近いということもあり、蜂たちも家路に着くころだったでしょう。私たちは数名のチームで現場に向かいました。到着までに1時間強かかりましたが、到着したころにはすっかり暗くなっていました。煙突の周りに設置された中型のスーツケースくらいの大きさの巣は、幅約60cmもあり、まさにフタモンアシナガバチたちの大邸宅です。
さて、今回の主役、フタモンアシナガバチについて少しご紹介しましょう。彼らはその名の通り、腹部に二つの黒い斑点があるのが特徴です。見た目は少し怖いですが、実は彼ら、普段はあまり人を襲わない温厚な蜂です。ただし、巣に近づくと攻撃的になるので、やはり注意が必要です。フタモンアシナガバチは、夏から秋にかけて活動が活発になり、特にこの時期は巣が大きくなることが多いのです。だからこそ、今回のように早めの駆除が大切です。
さて、現場に到着すると、早速駆除作業に取り掛かりました。天気と時間帯が幸いして、蜂たちの活動がやや控えめだったのが救いでした。とはいえ、巣を目の前にするとやはり緊張感が走ります。チーム全員が防護服を着用し、慎重に作業を進めました。煙突周りという高所作業のため、脚立と安全ベルトも駆使しつつ、1時間と少しで無事に駆除完了しました。蜂たちには申し訳ないですが、これも安全な暮らしを守るための大切な仕事なのです。
駆除を終えてお客様に報告をすると、「コストパフォーマンスが悪い」と少し不満げなご様子でした。駆除費用は13000円と決して安くはありませんが、安全と安心を買うと思っていただければ幸いです。とはいえ、私たちもお客様の期待に応えられるよう、今後も努力を続けて参ります。
最後になりましたが、この度は私たちの蜂の巣駆除サービスをご利用いただき、心より感謝申し上げます。お客様の生活がこれからも安全で快適であることを願っております。また何かお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。