call icon

富士見市南畑新田の蜂の巣駆除事例

%e5%af%8c%e5%a3%ab%e8%a6%8b%e5%b8%82%e5%8d%97%e7%95%91%e6%96%b0%e7%94%b0%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    フタモンアシナガバチ

  • 駆除内容

    フタモンアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    煙突周辺

  • 駆除エリア

    富士見市南畑新田
  • 駆除料金

    13,000円

埼玉県富士見市南畑新田で、煙突付近にフタモンアシナガバチの巣が発見されたとのご連絡をいただきました。発見は昨日の昼過ぎで、猛暑の中、強風が吹く天候でした。ご連絡くださったのは20代の未婚女性で、蜂の巣を見つけたのは今回が初めてとのことでした。弊社は連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、作業員1名が駆除にあたりました。

フタモンアシナガバチはアシナガバチ科に属し、体長は約15~20ミリです。名前の通り腹部に2つの特徴的な斑点があり、黄色と黒の縞模様が目立つスマートな外見をしています。攻撃性はスズメバチほど強くありませんが、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。特に夏場は活動が活発で、巣の規模も大きくなる傾向があります。

今回の巣は煙突のすぐそばにあり、直径は約10センチでした。煙突周辺は風通しが良く、蜂にとって巣作りに適した環境だったようです。巣の位置が高所で風が強かったため作業には注意を要しましたが、天候に恵まれたこともあり、作業は順調に進みました。

駆除作業には2~3時間かかりました。まず巣の周囲を慎重に確認し、蜂の動きを観察したうえで専用の防護服を着用し、蜂の活動が落ち着く夕方近くに作業を開始しました。フタモンアシナガバチは夜間に巣に戻る習性があるため、駆除のタイミングとして最適です。巣を丁寧に取り除き、周辺に残った蜂も駆除薬剤で処理しました。

費用は13,000円で、お客様にご案内した通りの料金で対応しました。作業中はお客様にも立ち会っていただき、状況を説明しながら進めたため安心していただけたようです。作業終了後、お客様は安心した様子で深くお辞儀をされ、「これで安心して過ごせます」と感謝の言葉をいただきました。

フタモンアシナガバチは日本各地で見られ、特に夏から秋にかけて活発に活動します。巣は木の枝や軒下、今回のように煙突周辺など風通しの良い場所に作られることが多いです。彼らは昆虫やクモを捕食し、自然界の害虫駆除に役立つ一面もありますが、住宅周辺に巣を作ると刺される危険が高まるため、早めの対応が重要です。

蜂の巣を見つけた場合は、自分で無理に駆除せず、専門業者に相談することをおすすめします。安全かつ確実に駆除するには適切な装備と知識が必要です。弊社ではお客様の安全を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。

この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。今後も地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る