call icon

本庄市杉山の蜂の巣駆除事例

%e6%9c%ac%e5%ba%84%e5%b8%82%e6%9d%89%e5%b1%b1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    キボシアシナガバチ

  • 駆除内容

    キボシアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    玄関のひさし

  • 駆除エリア

    本庄市杉山
  • 駆除料金

    18,000円

先日、埼玉県本庄市杉山にお住まいのお客様のご依頼で、キボシアシナガバチの巣を駆除して参りました。お客様は20代の女性で、既婚の二世帯住居にお住まいです。蜂の巣が発見されたのは3日前、明け方の時間帯でした。強い風が吹き抜け、熱気を感じるような天気の中、玄関のひさしに蜂の巣が見つかりました。巣の大きさはなんと玄関扉ほどもあり、高さ約2m、幅約1mの巨大なものでした。このサイズの巣は、なかなか見られるものではありません。

キボシアシナガバチは日本各地に生息している蜂で、その名の通り、黄色い斑点が特徴的です。アシナガバチの中でも比較的穏やかな性格をしていると言われますが、巣に近づくと攻撃的になることがあります。特に今回のような大きな巣の場合、蜂の数も多く、刺激を与えると危険です。アシナガバチの巣は一般的に軒下や玄関、ベランダの天井などに作られることが多く、今回もまさに玄関のひさしに堂々と構えていました。

お客様からのご連絡を受けて、弊社の作業員3名が駆けつけました。現場に到着するまでに約2時間強かかりましたが、お客様は冷静にお待ちいただき感謝しております。到着すると、まずは安全を確保するため、お客様とご家族には室内に待機していただきました。その後、作業員は防護服を身にまとい、巣の駆除に取り掛かりました。

駆除作業自体は約20分で完了しました。まず、蜂を刺激しないように慎重にアプローチし、巣を覆っている蜂を駆除しました。その後、巣を取り外し、しっかりと処分しました。キボシアシナガバチの巣は紙のような素材でできており、見た目以上に軽いのが特徴です。この素材は蜂が木の繊維を咀嚼して作り上げたもので、自然の工芸品とも言える美しさがあります。しかし、この美しさに見とれている場合ではありません。しっかりと巣を取り除くことで、再び蜂が戻ってくることを防ぎます。

作業が完了した後、お客様からは「少し高いけど、概ね満足です」との評価をいただきました。費用は18,000円となりましたが、安全と安心を提供するための適正価格だと自負しております。それでも、もう少し満足度を上げられるよう、今後のサービス向上に努めて参ります。

今回のケースでは、早めの発見と適切な対応が功を奏しました。もし皆様のお宅でも蜂の巣を見つけた際には、近づかずに専門業者へご連絡ください。次回はもっとご満足いただけるよう努めます。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る