call icon

本庄市上仁手の蜂の巣駆除事例

%e6%9c%ac%e5%ba%84%e5%b8%82%e4%b8%8a%e4%bb%81%e6%89%8b%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ムモンホソアシナガバチ

  • 駆除内容

    ムモンホソアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    倉庫の角

  • 駆除エリア

    本庄市上仁手
  • 駆除料金

    13,000円

わたくしの最近の仕事の話をさせていただきます。埼玉県本庄市上仁手という場所で、ムモンホソアシナガバチの巣を駆除してきました。お客様は20代の女性で、既婚で子供もいらっしゃるとのこと。巣が発見されたのは少し前で、その日は空が晴れ渡り、ぬるいような暑さの朝方でした。そんな日には、蜂も活発になるんですよね。

お客様からの通報で、私たちは現場に向かいました。1時間から2時間かかりましたが、倉庫の角に巣があると聞いていたので、着くなりすぐに確認しました。巣の大きさは野球ボールくらい、直径約7cm程度といったところで、ムモンホソアシナガバチとしては普通のサイズでした。ムモンホソアシナガバチはその名の通り細長い体をしており、色は黄色と黒の縞模様が特徴です。一般的には攻撃的ではないと言われていますが、巣を刺激すると当然ながら防御態勢に入ります。

駆除にかかった時間は約20分くらいでした。数名の作業員で手分けして、まずは巣の周辺を確認し、蜂の動きを観察しました。やはり、朝方ということもあり、蜂たちは活発に飛び回っていましたね。防護服をしっかりと着込んで、スプレーを使って巣を取り除くことに成功しました。スプレーの効果で蜂が動きを鈍らせている間に、慎重に巣を取り外しました。

駆除が終わってから、お客様にご報告に上がりました。お客様は、「サービスの質が素晴らしい」とおっしゃってくださいました。やはり、巣があると小さなお子さんがいる家庭では特に心配されますよね。無事に駆除が完了したことで、安心していただけたようで何よりです。駆除費用は13000円で、巣のサイズや場所によっても変わりますが、今回はこの額で済みました。

ムモンホソアシナガバチは日本全国に広く分布している蜂で、特に夏から秋にかけて活発になります。巣は木の枝や建物の軒下など、様々な場所に作られます。今回のように倉庫の角というのも、割とよくあるケースです。巣を見つけた際は、決して刺激せずに専門の駆除業者にご連絡いただくのが一番です。

このように、蜂の駆除は安全第一で行うことが重要です。お客様の生活空間を守るために、我々は日々努力を続けています。普段は見過ごしがちな場所にも巣ができることがあるので、気になることがあればいつでもご相談ください。ご依頼いただき、ありがとうございました。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る