call icon

本庄市新井の蜂の巣駆除事例

%e6%9c%ac%e5%ba%84%e5%b8%82%e6%96%b0%e4%ba%95%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ツマグロスズメバチ

  • 駆除内容

    ツマグロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    煙突周辺

  • 駆除エリア

    本庄市新井
  • 駆除料金

    19,000円

埼玉県本庄市新井での蜂の巣駆除の事例をお話しします。今回私が駆けつけたのは、ツマグロスズメバチの巣が煙突周辺に作られたというものでした。発見された日は、じんわりと暑い雨がぱらつく天気の悪い午後でした。お客様は50代の男性で、既婚でお子さんはいらっしゃらないとのこと。ちょっと前から蜂が飛び回っているのを見かけるようになり、次第に心配になって駆除を依頼されたそうです。

ツマグロスズメバチは、日本では比較的新顔の外来種で、主に関東地方を中心に分布が広がってきています。体長は2.5cmほどで、他のスズメバチと比べるとやや小ぶりですが、その分動きが俊敏で、攻撃性も高いとされています。黒とオレンジの縞模様が特徴的で、その名の通り、尾の部分が黒くなっているのが見分けるポイントです。特にこの時期は繁殖期に入り、巣を作り始めることが多く、気を付けたいところです。

お客様の依頼を受けてから現場に到着するまでに3時間少しかかりました。現場に着くと、確かに煙突の周辺にゴルフボールほどの巣が確認できました。この程度の大きさであれば、巣の中にいる蜂の数も少なく、比較的短時間での駆除が可能です。用心深く装備を整え、約25分ほどで駆除が完了しました。駆除自体はスムーズに進んだのですが、やはり蜂の習性や安全性を考慮すると、慎重に作業を進める必要があります。

ツマグロスズメバチは、攻撃性が高いとはいえ、普段は人に対して積極的に攻撃を仕掛けるわけではありません。しかし、巣に近づきすぎたり、刺激を与えたりすると、集団で襲ってくることがあります。特に、今回のように巣が建物の一部に作られると、知らず知らずのうちに近づいてしまうことが多く、注意が必要です。

お客様は駆除が完了した後、少しの不満点はあるものの、全体的には満足していただけたようです。費用は19000円で、今回のような外来種の駆除には、どうしても特別な対応が必要になるため、このような料金設定となります。駆除後には、巣を作られにくくするためのアドバイスもさせていただきました。

今回のように蜂の巣ができてしまったら、早めの対処が重要です。放置していると、巣が大きくなり、駆除が困難になるだけでなく、蜂の数も増えて危険が増します。何か不安なことがあれば、お気軽にご相談いただければと思います。お客様にはご利用いただき、心より感謝申し上げます。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る