call icon

本庄市新井の蜂の巣駆除事例

%e6%9c%ac%e5%ba%84%e5%b8%82%e6%96%b0%e4%ba%95%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ツマグロスズメバチ

  • 駆除内容

    ツマグロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    煙突周辺

  • 駆除エリア

    本庄市新井
  • 駆除料金

    19,000円

埼玉県本庄市新井の住宅で、煙突周辺にツマグロスズメバチの巣が見つかり、駆除作業を行いました。発見は昼前、晴天の青空の下、20代の女性のお客様からの連絡によるものでした。お客様は既婚で二世帯住宅にお住まいで、巣を見つけたのは少し前のことでした。

ツマグロスズメバチは日本に広く分布するスズメバチの一種で、黒と黄色の縞模様に加え、名前の由来である翅の先端が黒いのが特徴です。攻撃性は他のスズメバチよりやや穏やかですが、巣に近づくと防衛本能から刺される危険があります。特に煙突のような狭い場所に巣を作ることがあり、発見が遅れると被害が拡大する恐れがあります。

連絡を受けてから約1時間で現地に到着し、作業は私一人で行いました。巣の大きさはテニスボールほどで、直径約10センチと小規模でした。煙突の構造上、巣の位置がやや高く慎重な作業が必要でしたが、問題なく予定通り3時間強で駆除を完了しました。費用は28,000円で、事前にお客様に説明し納得いただいた上で作業を進めました。

駆除作業ではまず周囲の安全を確保し、専用の防護服と装備を使って巣に近づきました。ツマグロスズメバチは比較的攻撃性が低いものの、刺されるリスクを避けるため煙突内部の巣を慎重に除去しました。巣を取り除いた後は残った蜂の駆除を行い、再発防止のため巣のあった場所を清掃し、蜂が再び巣を作らないよう対策を施しました。

お客様は作業中も立ち会い、進行状況について丁寧に説明しました。作業終了後には笑顔で感謝の言葉をいただき、安心された様子でした。二世帯住宅ということでご家族全員の安全を守るため迅速かつ確実な対応が求められましたが、無事に任務を果たせたことを嬉しく思います。

ツマグロスズメバチは春から秋にかけて活動が活発になり、特に初夏から夏にかけて巣作りを始めます。今回のように煙突や屋根裏など人目につきにくい場所に巣を作ることが多いため、早期発見が重要です。巣を見つけた場合は、素人判断で駆除を試みず、専門業者に相談することを強くお勧めします。適切な装備と知識がなければ刺される危険が高まるためです。

今回の駆除を通じて、地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献できたことを誇りに思います。今後も蜂の被害でお困りの際は、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。作業に関して至らない点や不明な点があれば、ぜひご意見をお寄せください。お客様の声を大切にし、サービス向上に努めてまいります。

蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作ると危険が伴います。特にスズメバチ類は刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、早めの対処が必要です。今回のように煙突周辺など見落としやすい場所にも注意を払うことが大切です。今後も地域の安全を守るため、日々の巡回や点検の重要性を改めて感じました。

以上が埼玉県本庄市新井でのツマグロスズメバチ駆除の事例報告です。お客様の安全と安心を最優先に、迅速かつ確実な作業を心がけております。蜂の被害でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る