チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
垣根の間
24,000円
ある日、埼玉県加須市上樋遣川で、私たちはチャイロスズメバチの巣を駆除しました。お客様は50代の女性で、ご家族と一緒に暮らしていらっしゃいます。蜂の巣が見つかったのは垣根の間で、ちょうど午後の遅い時間、雲が薄く広がる曇りの日でした。気温は涼しく感じられ、秋の訪れを感じさせるそんな日でした。
お客様からの連絡を受け、私たちはすぐに現場へ向かいました。到着までに1時間ほどかかりましたが、その間、お客様は蜂が家族に危害を加えないかと心配されていました。チャイロスズメバチは、スズメバチの仲間であり、通常はおとなしい性格ですが、巣を守ろうとすると攻撃的になることがあります。体は茶色で、他のスズメバチよりも少し小柄です。巣の大きさは直径約70cm、タイヤほどの大きさで、垣根の中にしっかりと作られていました。
現場に到着すると、まずは安全を確保するために、お客様とそのご家族に巣から離れた場所に避難していただきました。私たち作業員は2人で、防護服をしっかりと着用し、慎重に作業を開始しました。蜂の巣駆除には特別なスプレーを使います。これは蜂を即座に麻痺させるもので、蜂が巣から飛び出してくるのを防ぐために必要です。巣に向かってスプレーを噴射し、蜂たちが大人しくなったところで、巣を取り除きました。
巣の中は複雑な構造になっており、多くの幼虫や女王蜂がいました。女王蜂は巣の中心にいて、巣の繁栄を支える大切な存在です。チャイロスズメバチの女王は春に活動を始め、巣を作って産卵をします。夏になると働き蜂が増え、巣もどんどん大きくなります。私たちが駆除した時期は、巣が大きくなりきったころであり、これ以上放置するとさらに蜂が増えてしまう危険性がありました。
作業は約30分強で完了しました。巣を取り除いた後は、再度蜂が戻ってくることがないように、周辺をしっかりと確認しました。お客様は「とても丁寧で感動した」とおっしゃってくださり、私たちも無事に作業を終えられたことに安心しました。駆除の費用は24000円でしたが、安全を確保するために必要な措置です。
蜂の巣があると、どうしても不安になってしまうものですが、私たちは常にお客様の安全を第一に考え、迅速かつ丁寧に対応しています。今回の駆除が無事に終わり、お客様にも安心していただけたことが何より嬉しいです。この度はありがとうございました。