チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
18,000円
弊社は埼玉県加須市下種足にて、チャイロスズメバチの駆除を行いました。お客様からの連絡を受けて約20分後に現場へ到着し、単独の作業員が対応しました。ご依頼内容は、サイクルポートの天井部分に直径約12センチの蜂の巣が見つかったというものでした。
巣が発見されたのは昨日の昼頃で、湿度の高い気温の中、雨が断続的に降る不安定な天候でした。お客様は60代以上の未婚男性で、巣を初めて見つけた際には不安を感じておられました。弊社作業員が到着し状況を確認したところ、巣はチャイロスズメバチのものであることが判明しました。
チャイロスズメバチは日本全国に広く分布し、体長は約18ミリ、茶褐色の体色が特徴です。攻撃性が比較的高く、巣に近づくと防衛行動を取るため、早急な対応が必要です。特に住宅地近くのサイクルポートのような場所に巣がある場合、通行人や住民の安全確保が重要となります。
今回の巣は直径約12センチとまだ小規模だったため、作業は順調に進みました。作業員は適切な防護服を着用し、専用薬剤を使って巣を駆除。作業時間は約1時間で、蜂の巣を完全に除去し、周囲の安全確認も徹底しました。
駆除中は湿度が高く、雨が断続的に降る状況でしたが、作業員は慎重に作業を進め、問題なく完了しました。費用は24,000円で、事前に料金説明を行い、お客様にご納得いただいた上で作業を開始しています。
作業終了後、お客様は安心された様子で深くお辞儀をされ、感謝の言葉をいただきました。蜂の巣を放置すると蜂の数が増え、刺される危険が高まるため、早めの駆除が重要です。弊社は安全かつ確実な駆除を心掛け、お客様の安心を最優先に対応しております。
また、今回のようにサイクルポートや軒下、庭木の枝など住宅周辺で蜂の巣を見つけた場合は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをお勧めします。蜂の種類によっては非常に攻撃的なものもあり、適切な防護と技術が必要だからです。
弊社は今後も地域の安全を守るため、迅速かつ丁寧な蜂駆除サービスを提供してまいります。今回のようなご依頼があれば、ぜひお声がけください。安心して暮らせる環境づくりに貢献できるよう、日々努めてまいります。