チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
18,000円
今日は、埼玉県加須市下種足でのミッションに行ってまいりました。お客様は30代の男性で、二世帯住居にお住まいです。未婚であることを考えると、きっと家族に頼られる立場なのでしょう。そんな彼の住まいに立ちはだかったのは、なんとチャイロスズメバチの巣。これがサイクルポートの天井部分に堂々とぶら下がっているではありませんか。発見した時間帯は夕方近く、蒸し暑く、空には今にも泣き出しそうな雨雲が垂れ込めていました。まさに蜂の巣日和……いや、駆除日和です。
チャイロスズメバチは、その名の通り茶色がかった体が特徴で、一般的なスズメバチよりは少しおとなしい性格と言われていますが、油断は禁物。刺激を受けると非常に攻撃的になり、巣を守るために勇敢に立ち向かってくることもあります。特に、今回のように巣がテニスボールほどの大きさ、つまり直径約10cm程度と成長している場合は要注意。見た目は小さくても、彼らの団結力は侮れません。
駆除チームは私を含めた3名。出動までに2時間半ほどかかりましたが、現場に到着してからはスピーディーに行動開始。まずはしっかりと防護服を身にまとい、準備万端。不意に襲われることがないよう、全員で声を掛け合いながら、慎重に作業を進めました。サイクルポートの天井部分ということで、やや足場が不安定でしたが、私たちプロの技術でしっかりとサポートし合いながら、わずか15分で駆除完了。お客様からも「値段以上の価値があった」とのお言葉をいただき、チーム全員が胸をなでおろしました。
駆除作業中、チャイロスズメバチたちが必死に巣を守ろうとする姿を見ると、彼らの生存本能に少しだけ心打たれるものがありました。しかし、やはり人間と蜂が共存することは難しいもの。特に二世帯住居のような大家族が住む場所では、蜂の巣は安全を脅かす存在になりがちです。だからこそ、我々プロがいるというわけです。お客様の安全と安心を第一に、迅速かつ確実に問題を解決することが私たちの使命です。
お客様が「値段以上の価値があった」とおっしゃってくださったことが、何よりの励みになります。今回も無事に作業を終え、帰り道では若干の達成感と、次のミッションに向けての意欲が湧いてきました。蜂の巣駆除は、時に危険を伴う仕事ですが、それ以上に人々の笑顔や感謝の言葉が私たちの原動力となっています。
喜んでいただけたなら何よりです。