ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
21,000円
埼玉県三郷市三郷にお住まいのお客様から、バルコニーの手すり付近に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。発見は本日の午後早めの時間帯で、気温は穏やか、青空が広がる清々しい天気でした。お客様は60代以上の男性で、ご家族は既婚、子どももいらっしゃいます。初めての発見ということで、不安な様子がうかがえました。
ご連絡を受けてから約50分で現地に到着し、私一人で駆除作業を行いました。現場で確認したところ、巣はムモンホソアシナガバチのもので、直径約7センチ、野球ボールほどの大きさでした。ムモンホソアシナガバチは日本各地に広く分布し、比較的おとなしい性質ですが、巣に近づくと防衛本能から攻撃的になることがあります。特に春から夏にかけて活動が活発になるため、早期発見と迅速な対応が重要です。
今回の巣はバルコニーの手すり付近、住宅の生活空間に近い場所にありました。そのため、周囲の環境やお客様の安全に十分配慮しながら作業を進める必要がありました。巣の大きさはそれほど大きくありませんでしたが、手すりのすぐ近くにあったため、慎重な作業が求められました。駆除作業は約3時間弱かかり、丁寧に巣を取り除き、蜂の再発生を防ぐための処置も行いました。
ムモンホソアシナガバチは細長い体に黄色と黒の縞模様が特徴で、脚が長く細いのも目立ちます。主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割も果たしていますが、住宅近くに巣を作ると人とのトラブルが起こりやすくなります。特に巣に近づいた際の刺傷事故には注意が必要で、刺されると痛みや腫れを伴い、場合によってはアレルギー反応を引き起こすこともあります。
今回の駆除費用は21,000円で、お客様には作業内容や蜂の特徴、再発防止のための注意点についても丁寧に説明しました。作業終了後、お客様は安堵の表情を見せ、落ち着いた様子で感謝の言葉をいただきました。住宅の安全が確保できたことに私も安心いたしました。
今回の作業を通じて、周囲の環境に配慮しながら慎重に進めることの重要性を改めて認識しました。特に住宅の生活空間に近い場所での蜂の巣駆除は難易度が高いため、今後も安全第一で対応してまいります。お客様からのご意見や改善点があれば、ぜひ率直にお聞かせいただき、サービス向上に努めてまいりたいと考えています。
以上が今回のムモンホソアシナガバチ駆除の事例報告です。今後も地域の皆様に安心して暮らしていただけるよう、迅速かつ丁寧な対応を心掛けてまいります。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。