ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
ガスメーター周辺
13,000円
先日、埼玉県三郷市天神にお住まいのお客様より、ガスメーター周辺に蜂の巣があるとのご依頼を受けました。発見された蜂の種類はムモンホソアシナガバチで、発見されたのは1週間ほど前のことです。発見時の気温は非常に蒸し暑く、雨雲が垂れ込める重たい空の下、夕刻前という時間帯でした。そのような環境下で発見された蜂の巣は、中型のスーツケースほどの大きさ、幅約60cm程度で、比較的立派な巣を形成しておりました。
ムモンホソアシナガバチは、日本において一般的に見られるアシナガバチの一種で、体長は15mmから20mmほどとされております。彼らは比較的おとなしい性格を持っており、巣を刺激しない限り積極的に人を襲うことは少ないとされています。しかし、巣が人目につく場所にある場合や、誤って巣に近づきすぎてしまった場合には、やはり刺される危険性が伴います。そのため、早急な対応が求められます。
当日は数名の作業員が駆けつけ、現場到着までに約2時間半を要しました。到着後、直ちに状況を確認し、適切な防護服を着用の上、安全確認を徹底して作業に取り掛かりました。ムモンホソアシナガバチの巣はガスメーター周辺のやや高い位置にあったため、慎重に脚立を使用しながらの作業となりました。巣の除去作業自体は30分ほどで完了し、その後、周辺に残っている蜂の処理を行いました。作業完了後には、巣があった箇所を念入りに確認し、再び蜂が巣を作りにくい環境を整えるためのアドバイスをお客様に提供いたしました。
お客様は50代の男性で、既婚子供ありというご家族構成でした。今回の駆除作業について、大変満足していただき「また利用したい」とのお言葉をいただきました。作業にかかった費用は13,000円で、迅速かつ丁寧な対応に感謝のお言葉を頂戴し、我々も大変嬉しく思っております。
ムモンホソアシナガバチをはじめとする蜂類は、自然界において重要な役割を担っておりますが、人間と共存する上では、時にこのような問題が発生します。弊社では、今後も安全かつ迅速な対応を心がけ、お客様の安心・安全な生活をサポートして参ります。また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。