キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
18,000円
僕たちは埼玉県草加市花栗にて、蜂の巣駆除の依頼を受け、現地に向かいました。依頼をくださったのは40代の女性で、二世帯住居にお住まいでした。彼女は、電気メーターのボックス内部に大きな蜂の巣を見つけ、非常に不安に感じておられました。特に、小さなお子さんや高齢のご家族がいらっしゃるため、早急に対応してほしいとのことでした。
蜂の巣を発見したのは2日前の朝、気温が汗ばむほどの陽気で空が晴れ渡る気持ちの良い日だったそうです。僕たちが到着するまでには1時間半以上かかりましたが、その間、蜂が活発に飛び交う様子を見て、依頼者は相当な不安を抱えていたようです。
現地に到着し、早速調査を始めると、ボックス内部にはバスケットボールほどの大きさの巣が確認されました。直径約30cmにもなるこの巣には、キボシアシナガバチが多く集まっていました。キボシアシナガバチは、細身で黄色と黒の縞模様が特徴的な蜂で、アシナガバチの仲間の中でも攻撃性が比較的高い種です。巣を刺激すると、集団で襲ってくることがありますので、駆除には細心の注意が必要です。
作業員数名で手際よく準備を整え、駆除作業に取り掛かりました。まず、周囲の安全を確保し、作業用の防護服に身を包みました。専用の駆除スプレーを使用し、蜂の活動を封じ込めることで、安全に巣を撤去する準備を進めました。この作業には経験と技術が必要で、全ての作業がスムーズに進むよう、常に連携を取りながら行いました。
今回の駆除にかかった時間は35分。迅速かつ確実に巣を撤去し、周囲の安全を確認しました。依頼者の女性は、作業終了後に「手際が良く安心できた」とおっしゃってくださり、大変満足していただけたようです。この言葉をいただくたびに、僕たちはこの仕事をしていて良かったと感じます。
駆除費用は18000円で、費用対効果にもご納得いただけました。お客様の不安を取り除き、安心した日常生活を取り戻すお手伝いができたことに、僕たちも大きなやりがいを感じています。
蜂の駆除は、迅速な対応と確かな技術が求められる重要な作業です。今後も、お客様に満足していただけるよう、引き続きサービス向上に努めてまいります。