モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
庭木の枝
10,000円
埼玉県所沢市堀之内の住宅で、庭木の枝にモンスズメバチの巣が見つかり、駆除の依頼をいただきました。連絡を受けてから約1時間弱で現場に到着しました。到着時は昼時で、晴天のもと気温は非常に高く、焼けつくような暑さでしたが、天候に恵まれたため作業は順調に進みました。
モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に攻撃性が強く、刺されると非常に危険です。体長は約3センチで、黒と黄色の鮮やかな縞模様が特徴です。夏から秋にかけて活動が活発になり、巣を大きくしていきます。今回発見した巣は直径約10センチとまだ小さいものでしたが、放置すればさらに大きくなり、近隣住民の安全を脅かす恐れがありました。
お客様は60代以上の男性で、未婚の二世帯住宅にお住まいでした。巣を発見されたのは当日で、庭木の枝に多数の蜂が集まっているのを見て大変驚かれたとのことです。モンスズメバチの攻撃性の高さを踏まえ、早急な対応が必要と判断し、迅速に駆除作業を開始しました。
作業は私一人で行い、約3時間強かかりました。巣は庭木の枝にしっかり固定され、蜂の活動も活発だったため慎重に進めました。まず防護服を着用し、専用の駆除スプレーで蜂を駆除。その後、巣を丁寧に取り除き、再発防止のため巣のあった場所周辺を清掃しました。作業中は蜂の動きを細かく観察し、安全を最優先に作業を行いました。
駆除費用は23,000円で、作業前に料金を説明し、ご納得いただいた上で開始しました。作業終了後、お客様は安堵の表情を見せ、「これで安心して過ごせる」とおっしゃってくださいました。私もお客様の安全を守るお手伝いができたことに大きなやりがいを感じました。
モンスズメバチは日本の自然環境で重要な役割を担っています。害虫を捕食して生態系のバランスを保つ一方で、人の生活圏に巣を作ると危険を伴います。そのため、発見した際は専門の駆除業者に依頼することが最も安全で確実です。特に今回のように巣が小さい段階での駆除は、被害を最小限に抑えるうえで非常に重要です。
今回の駆除を通じて、蜂の巣を見つけたら早めの対応が必要だと改めて実感しました。暑い季節は蜂の活動が活発になるため、庭や家の周囲で蜂の動きに注意を払うことをおすすめします。また、蜂の種類によっては刺されると命に関わることもあるため、素人判断での駆除は避け、専門家に相談することが大切です。
最後に、ご依頼いただき誠にありがとうございました。お客様の安全と安心を第一に考え、今後も迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。もしまたお困りのことがあれば、いつでもご連絡ください。安全な生活環境を守るため、これからも全力でサポートいたします。