フタモンアシナガバチ
フタモンアシナガバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
28,000円
わたくしは、埼玉県鶴ヶ島市三ツ木にて蜂の巣駆除の業務を担当しております。この度、60代以上の女性のお客様からご依頼を受け、フタモンアシナガバチの巣を駆除させていただきました。お客様は一人暮らしで、今回はシャッターのボックス内部に巣を作ってしまった蜂にお困りでした。
発見されたのは3日前、過ごしやすい気温の曇り空の午後早めの時間帯でした。シャッターの開閉時に蜂が飛び交うのを目撃されたお客様は、大変心配されていました。そこで、わたくし共にご連絡いただき、迅速に駆除に駆けつけることとなりました。到着までに約2時間強のお時間をいただき、3名の作業員で現場に向かいました。
今回の駆除対象であるフタモンアシナガバチは、日本全国で見られる種類で、家庭の庭やベランダ、時には軒下などに巣を作ります。特徴としては、胸部に2つの黄色い斑紋があることから、その名が付けられました。アシナガバチの中でも比較的穏やかな性格を持っていますが、巣を刺激すると攻撃的になることがありますので、駆除には細心の注意が必要です。
現場に到着し、巣の確認を行ったところ、中型のスーツケースほどの大きさで、幅は約60cm程度ありました。シャッターのボックス内部にしっかりと構築されており、駆除作業は慎重を要しました。まずは周辺を飛び交う蜂を落ち着かせるため、煙を用いて鎮静化を図りました。その後、安全を確保しつつ、手際よく巣を取り除いていきました。巣の除去には特別な工具を使用し、巣の基部から完全に取り除くことを心がけました。作業はおよそ35分で無事に完了しました。
駆除後、お客様には現場の状況を詳しくご説明し、今後蜂が再び巣を作らないよう、簡単な予防策についてもアドバイスさせていただきました。お客様からは「想像以上に良かった」との大変ありがたいお言葉をいただき、安心されたご様子でした。駆除費用としては28000円を頂戴いたしましたが、価格以上の価値を感じていただけたようで、わたくし共も非常に嬉しく思っております。
この度は、迅速かつ丁寧な対応を心がけ、お客様の不安を少しでも早く解消できるよう尽力いたしました。今後も引き続き、お客様の安全と安心を第一に考え、質の高いサービスを提供して参りますので、何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。今後ともよろしくお願いします!