キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
屋根裏
15,000円
先日、埼玉県蕨市中央にて、とあるお客様から蜂の巣駆除のご依頼を受けました。この度のお客様は20代の女性で、未婚の方でした。駆除のご依頼をいただいたのは、午後遅めの時間帯で、空が晴れ渡り、涼しく感じる気持ちの良い日でした。お客様によると、数日前に屋根裏で蜂を発見し、調べたところどうやらキアシナガバチの巣らしいとのことでした。
キアシナガバチは、その名の通り足が長いのが特徴で、巣は紙のような素材で作られています。彼らは攻撃性がそれほど高くないため、人が近づいても興奮しにくいのですが、やはり巣を刺激してしまうと危険です。特に、屋根裏のような閉鎖空間では、逃げ場が少なくなり、刺されるリスクが高まります。キアシナガバチの毒はアレルギー反応を引き起こすことがあり、刺されるとかなり痛みますので、注意が必要です。
お客様は、蜂の巣を見つけた際は驚かれたそうですが、冷静に対処し、専門の駆除業者に連絡されたとのこと。私たちが駆けつけるまでの時間は約1時間半以上かかってしまいましたが、その間、お客様がご自身で駆除を試みることなく、安全を確保されていたのは賢明な判断でした。
現場に到着すると、3名の作業員で迅速に作業を開始しました。屋根裏に上がると、バスケットボールくらいの大きさ、直径約30cmの巣がありました。キアシナガバチの巣としては大きめで、個体数もかなり多いことが予想されました。駆除作業は約40分程度で完了しました。まずは巣を取り囲むようにして、蜂を追い払うためのスプレーを使用し、安全を確保。その後、巣を慎重に取り外しました。作業中は、蜂たちが攻撃的になることもなく、スムーズに駆除が進みました。
作業終了後、お客様に駆除の内容をご説明しました。お客様は少し高いと感じられたようですが、概ね満足していただけたようで何よりです。費用は15000円でしたが、安全で確実な駆除ができたことに価値を感じていただけたのではないかと思います。
蜂の巣を見つけた場合、慌てずに専門業者に依頼するのが一番の安全策です。私たちは、これからも迅速かつ丁寧な対応を心掛けていきますので、安心してご相談ください。
この度はありがとうございました。