ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
玄関のひさし
22,000円
本日、埼玉県八潮市鶴ケ曽根にて、ヒメホソアシナガバチの巣の駆除を行いました。お客様は30代の女性で、二世帯住居にお住まいの方です。ご依頼をいただいてから私たちが現場に駆けつけるまでに約2時間30分を要しましたが、迅速な対応を心掛けております。
巣は玄関のひさしにありました。発見されたのは、空が晴れ渡る気持ちの良い夕方で、気温は蒸し暑く、ハチたちも活発に飛び回るには絶好の環境でした。巣の大きさはゴルフボールほどで、直径約5cm程度の小さなものでしたが、玄関近くということで非常に危険な場所に位置していました。
ヒメホソアシナガバチは、アシナガバチの中でも特に細長い体を持つ種類であり、比較的小さいながらも攻撃性があるため、注意が必要です。このハチは春から夏にかけて活発に活動し、特に気温が高い日には動きが活発になります。巣作りの場所としては、屋根のひさしや軒下、庭木の枝など、日当たりが良く風雨をしのげる場所を好む傾向があります。
作業は3名の作業員で対応し、1時間未満で完了いたしました。作業の流れとしては、まず周囲の安全を確保し、防護服を着用した上で駆除を開始します。ヒメホソアシナガバチは一般的に警戒心が強く、巣に近づくと攻撃してくることがあるため、慎重にアプローチしました。駆除には専用の薬剤を使用し、巣とその周辺にいるハチをしっかりと処理します。駆除後は巣を取り除き、念のため再発防止のためのアドバイスも行いました。
駆除作業後、お客様に作業内容と結果をご説明し、ご満足いただけるよう努めましたが、今回の費用についてはコストパフォーマンスが悪いとのご意見をいただきました。当社では、安全と確実な駆除を最優先とし、サービスの品質を保つための費用設定をしておりますが、お客様の貴重なご意見として、今後のサービス改善に活かしていきたいと考えております。
ヒメホソアシナガバチの被害は、時には大きな問題となることがあります。特に、小さなお子様やペットがいるご家庭では、興味本位で巣に近づいてしまう可能性があり、刺されるとアナフィラキシーショックなどの危険を伴うこともあります。そのため、早めの駆除が非常に重要です。私たちもこれからも迅速かつ丁寧な対応を心掛け、お客様に安心していただけるよう努めてまいります。
この度は、ヒメホソアシナガバチの巣駆除をご依頼いただき、誠にありがとうございました。今後とも何かお困りのことがございましたら、ぜひご相談ください。