チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
排気口の内部
21,000円
滋賀県大津市粟津町で、排気口内部にチャイロスズメバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私ともう一人の作業員の二名で駆除に伺いました。発見は本日の夕方近くで、気温は非常に高く、快晴の爽やかな天候の中での対応となりました。お客様は30代の女性で、ご家族はご夫婦のみでお子様はいらっしゃいませんでした。
チャイロスズメバチは日本全国に広く分布するスズメバチの一種で、体長は約20ミリメートル前後、茶褐色の体色が特徴です。攻撃性が比較的強く、巣に近づくと防衛本能から刺される危険があります。特に排気口のような狭く高所に巣を作ることがあり、発見が遅れると被害が拡大しやすい点が特徴です。今回発見した巣は手のひらよりやや小さいサイズで、まだ大きくはありませんでしたが、早期発見・駆除の重要性を踏まえ迅速に対応しました。
連絡を受けてから約25分で現場に到着し、作業を開始しました。排気口は高所にあり作業は難易度が高かったため、安全面に最大限配慮し、ヘルメットや防護服を着用して慎重に進めました。巣の位置が狭く見えにくかったため、ライトを使って巣全体を確認し、蜂の動きを観察。チャイロスズメバチは攻撃的な性質があるため、刺激を与えないよう細心の注意を払いました。
駆除作業は約1時間弱で完了し、巣と蜂を完全に除去しました。再発防止のため排気口周辺も清掃し、お客様にも作業中に立ち会っていただきながら状況を説明しました。作業終了後、お客様は安心された様子で、肩の力が抜けたように見受けられました。今回の駆除費用は21,000円でした。
チャイロスズメバチは春から秋にかけて活動が活発で、特に夏の暑い時期は巣作りや子育てに忙しくなります。自然界では害虫を捕食する役割を持つ一方、人家近くに巣を作ると危険が伴います。今回のように排気口内部など見えにくい場所に巣ができることもあるため、定期的な点検や異変を感じた際の早期対応が重要です。
今回の駆除を通じて、安全第一を心がけ迅速に対応することの大切さを改めて実感しました。お客様が安心して日常生活を送れるよう、今後も丁寧な作業を続けてまいります。蜂の巣や害虫でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。今回のような高所作業も経験豊富なスタッフが対応いたしますので、ご安心いただければ幸いです。
以上が滋賀県大津市粟津町でのチャイロスズメバチ駆除事例の報告です。お客様の安全と安心を最優先に、迅速かつ丁寧に対応した結果、無事に駆除を完了できました。今後も地域の皆様の快適な生活環境を守るため、日々努力を重ねてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。