オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
ガレージの天井部分
11,000円
静岡県牧之原市地頭方にお住まいの40代女性から、ガレージの天井に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。お客様は未婚で二世帯住宅にお住まいとのことです。蜂の巣を初めて発見されたのは約一週間前の早朝で、その日は気温が非常に高く、空には雨雲が垂れ込めて重苦しい雰囲気でした。そんな中、ガレージの天井に小さな巣を見つけ、不安を感じてご連絡をくださったのです。
私が現場に到着したのは連絡を受けてから約30分後でした。作業は私一人で行いました。現場に着くと、巣は直径約5センチほどの比較的小さなものでしたが、高所に位置していたため、安全面に特に注意を払いました。巣の主はオオスズメバチであることがすぐに判明しました。オオスズメバチは日本最大のスズメバチで、体長は約3~4センチに達し、攻撃性が非常に高いことで知られています。特に夏から秋にかけては活動が活発になり、巣の防衛本能も強まるため、駆除作業は慎重に行う必要があります。
オオスズメバチは大きな体と強力な顎を持ち、巣を守るために刺されると非常に危険です。刺されると激しい痛みを伴い、アレルギー反応を引き起こすこともあり、場合によっては命に関わることもあります。そのため、専門的な知識と装備が不可欠です。今回の巣はまだ小さく、女王蜂が産卵を始めたばかりの段階でしたが、放置すれば巣は急速に大きくなり、被害も拡大する恐れがありました。
駆除作業は約1時間かかりました。まず防護服を着用し、煙を使って蜂を落ち着かせてから巣を慎重に取り除きました。高所での作業は足場の確保やバランスを保つのが難しく、風の影響も考慮しながら進めました。安全第一で作業を行い、巣を完全に撤去した後は、再発防止のために巣が作られやすい場所の点検と簡単な対策もアドバイスいたしました。
駆除にかかった費用は27,000円で、お客様には作業内容や費用について事前に丁寧に説明し、ご納得いただいた上で作業を開始しました。作業終了後、お客様はほっとした様子で微笑み、安心されたご様子が伝わってきました。蜂の巣がなくなったことでガレージ周辺の安全が確保され、ご家族も安心して過ごせるようになったと思います。
オオスズメバチは日本の自然環境において重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作ると危険を伴います。特に夏の暑い時期は活動が活発になるため、早期発見と迅速な対応が求められます。今回のように早めに駆除を行うことで被害を最小限に抑えられます。蜂の巣を見つけた場合は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをお勧めします。
今回の駆除作業を通じて、お客様に安心をお届けできたことを私も大変嬉しく思います。今後も地域の皆様が安全に暮らせるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。安全第一で確実な駆除をお約束いたします。