ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
外壁の隙間
15,000円
静岡県御前崎市池新田の住宅で、外壁の隙間にツマグロスズメバチの巣が発見されました。発見は少し前のことで、午前遅めの時間帯、柔らかな日差しが差し込む汗ばむ陽気の中でのことでした。お客様は40代の未婚女性で、二世帯住宅にお住まいです。外壁のわずかな隙間に小さな巣を見つけ、不安を感じて弊社に連絡をくださいました。
ツマグロスズメバチは日本全国に広く分布するスズメバチの一種で、体長は約20ミリと比較的小型ながら、攻撃性が強いことで知られています。名前は翅の先端が黒いことに由来し、黄色と黒の縞模様が特徴です。彼らは春から初夏にかけて活動が活発になり、巣作りを始めます。巣は木の枝や建物の隙間などに作られ、今回のように外壁の狭い隙間にも形成されることがあります。今回の巣は直径約5センチの初期段階のものでしたが、放置すると大きくなり危険が増すため、早期の対応が必要です。
お客様からの連絡を受け、弊社の作業員は約1時間で現場に到着しました。作業は一人で行い、巣が外壁の狭い隙間にあったため慎重に進めました。幸いにもお客様が作業に協力してくださり、スムーズに対応できました。駆除作業は約1時間で完了し、費用は22,000円でした。
駆除の際は、スズメバチの攻撃性に十分注意し、専用の防護服を着用。殺虫剤を用いて巣を安全に除去しました。ツマグロスズメバチは攻撃的で、巣に近づくと刺激を受け襲ってくることがあります。特に巣の周辺では警戒心が強く、複数の個体が飛び回ることもあるため、専門知識と装備が不可欠です。今回の巣は小さかったため被害は限定的でしたが、早期発見と迅速な対応の重要性を改めて実感しました。
作業後、お客様は深々と頭を下げて感謝の言葉を述べられました。二世帯住宅での生活の中、家族の安全を守るために早めの駆除ができて安心された様子でした。弊社としても、お客様に満足いただけたことが何よりの励みとなりました。
今回の事例から、ツマグロスズメバチの巣は小さな隙間にも作られるため、発見したらすぐに専門業者に相談することが大切だと再認識しました。特に春から夏にかけては活動が活発になるため注意が必要です。巣が小さいうちに駆除すれば作業も比較的簡単で費用も抑えられますが、放置すると巣が大きくなり駆除の難易度が上がり、危険も増大します。
弊社は今後も地域の皆様の安全を守るため、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、必ず専門業者にご相談ください。安全第一の作業が何より重要です。
今回の御前崎市池新田での駆除事例は、弊社にとっても貴重な経験となりました。お客様のご協力により無事に作業を終えられたことに感謝しております。これからも地域の皆様が安心して暮らせるよう、日々努力を続けてまいります。ご満足いただけたことが、私たちにとって最大の喜びです。