クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
倉庫の角
19,000円
東京都あきる野市小川東の倉庫の角にできたクロスズメバチの巣を駆除した事例をご報告します。お客様からの連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、作業員1名で対応しました。発見された巣は直径約15センチで、夕方の穏やかな気温の中、厚い雲が広がる天候でした。
クロスズメバチは日本のスズメバチの中でも比較的大型で、攻撃性が強いことで知られています。特に秋口になると巣の活動が活発になり、防衛本能も高まるため、駆除作業は慎重に行う必要があります。今回の巣はまだ大きくはありませんでしたが、周囲には複数のハチが飛び回っており、作業中に一時中断する場面もありました。これは巣の警戒が強まったためで、安全を最優先に無理せず作業を進めました。
駆除には約2時間を要しました。まず防護服を着用し、煙幕でハチを落ち着かせてから巣を慎重に取り除きました。巣の中には幼虫や成虫が多数おり、これらを完全に除去することで再発防止を図ります。クロスズメバチの巣は木の枝や建物の軒下に作られることが多いですが、今回のように倉庫の角にできることもあります。巣の場所によっては作業が難しい場合もあるため、現場の状況をよく確認しながら進めることが重要です。
お客様は60代以上の女性で、二世帯住宅にお住まいでした。巣の発見は前日の夕方で、穏やかな気温の中でのことでした。巣の存在に気づかれた際は不安そうでしたが、弊社作業員の駆除後は安心した様子で穏やかな表情を見せてくださいました。駆除費用は25,000円で、作業内容と安全面を考慮すると妥当な金額と判断しています。
クロスズメバチに刺されると強い痛みを伴い、場合によってはアレルギー反応を引き起こすこともあるため、早期対応が必要です。巣を見つけた際は無理に触らず、専門業者に連絡することをおすすめします。今回のように巣が小さいうちに駆除できれば、被害を最小限に抑えられます。
今回の駆除作業は作業員1名で対応し、一時中断もありましたが、安全第一で無事に完了しました。お客様も安心され、今後も何かあれば弊社にご連絡いただけるとのことでした。
蜂の駆除は専門知識と経験が不可欠です。特に攻撃性の高いクロスズメバチは素人が手を出すと危険を伴います。弊社では安全かつ確実な駆除を心がけており、今回のようなケースでも迅速に対応しています。
今後も機会があればぜひご利用ください。お客様の安全と安心を第一に考え、丁寧な作業を続けてまいります。蜂の巣を見つけた際は、どうぞお気軽にご相談ください。