ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
排気口の内部
12,000円
先日、東京都中央区日本橋兜町のお客様から蜂の巣駆除の依頼を受けました。お客様は40代の男性で、二世帯住居にお住まいの方です。ある明け方、どんよりとした灰色の空の下で、家の中に蜂が入ってくるのを発見したとのことでした。熱気が感じられる時期で、蜂が活動しやすい季節です。蜂の巣は排気口の内部にできており、発見した時にはかなり驚かれたようです。
お客様からの電話を受けたのは朝方で、すぐに駆けつけることになりましたが、交通事情もあり到着までに約3時間かかってしまいました。到着後、現場を確認したところ、ヒメスズメバチの巣が大型のお皿ほどの大きさ、直径約30cm程度に成長していました。ヒメスズメバチは、日本では一般的に見られる蜂の一種で、巣を攻撃されると非常に攻撃的になることで知られています。彼らは通常、木の中や地中に巣を作るのですが、今回は排気口の中ということで、少し珍しいケースでした。
作業員3名で駆除にあたりました。まず、巣の状況を詳しく調査しました。排気口内部ということで、慎重に作業を進めなければならず、装備をしっかりと整え、駆除用の薬剤を使いました。ヒメスズメバチは、他の蜂に比べて巣が小さいことが多いのですが、今回はかなり大きく育っており、住民の方々にとっては大きな脅威となっていました。
駆除作業そのものは40分程度で完了しました。巣を取り除いた後も、周辺に飛び回っている蜂がいないか確認し、安全が確保されたことを確認しました。ヒメスズメバチは、スズメバチ類の中でも比較的小さく、体長は2cm前後ですが、その攻撃性と敏捷さは侮れません。巣を刺激すると集団で襲ってくることもあるため、駆除は専門家に任せるのが一番です。
駆除が完了し、安全が確認された後、お客様に状況を説明しました。お客様は非常に満足されており、「これで安心して暮らせます」とおっしゃっていただきました。費用は12000円で、これで蜂の巣の問題から解放されるなら安いものだと、笑顔を見せてくださいました。
今回の経験を通じて、改めて蜂の巣駆除の重要性を実感しました。特に、都市部では蜂の巣に気づかずに被害を受けるケースも少なくありません。蜂の存在に気づいたら、できるだけ早く専門の業者に相談することをお勧めします。
以上が今回の駆除の報告です。お客様のお力になれたことが幸いです。