call icon

府中市多磨町の蜂の巣駆除事例

%e5%ba%9c%e4%b8%ad%e5%b8%82%e5%a4%9a%e7%a3%a8%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-2
  • 蜂の種類

    ツマグロスズメバチ

  • 駆除内容

    ツマグロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    外壁の隙間

  • 駆除エリア

    府中市多磨町
  • 駆除料金

    17,000円

東京都府中市多磨町で、外壁の隙間にツマグロスズメバチの巣が見つかった事例をご報告いたします。発見は午後遅く、晴天で暑さが厳しい日でした。3日前に20代の既婚女性のお客様からご連絡をいただき、外壁の隙間に小さな巣があることに気づき、不安を感じて弊社に依頼されました。

弊社作業員は連絡を受けて約1時間で現場に到着し、単独で対応しました。現場を確認すると、巣はスマートフォン大の大きさで、足場が不安定な場所にありました。そのため、慎重な作業が求められました。発見した蜂はツマグロスズメバチで、日本国内でも比較的大型のスズメバチの一種です。体長は約25ミリで、黒と黄色の縞模様に加え、翅の先端が黒いことから「ツマグロ(端黒)」と呼ばれています。攻撃性はやや強く、巣に近づくと防衛本能で攻撃的になるため、駆除は慎重に行う必要があります。

ツマグロスズメバチは主に森林や山間部に生息しますが、都市部の外壁の隙間や屋根裏にも巣を作ることがあります。巣は木の繊維を噛み砕き唾液と混ぜて作る紙状の素材で形成されます。今回の巣は成長途中で、女王蜂が産卵を始めてから数週間程度と推測されます。巣の内部には幼虫や蛹が確認され、蜂の数も増えている状況でした。

駆除には約2~3時間かかりました。足場が不安定なため、安全を最優先に専用の防護服と防護具を着用して作業を行いました。まず巣の周囲に蜂の動きを抑える薬剤を散布し、その後慎重に巣を取り除きました。巣除去後も周辺に残る蜂を駆除し、再発防止のため巣のあった隙間を塞ぐ作業も実施しました。作業中は蜂の攻撃リスクが高いため、細心の注意を払いました。

今回の駆除費用は24,000円で、作業前に内容と費用を説明し、お客様に納得いただいた上で作業を開始しました。作業終了後、お客様からは「これで安心して過ごせます」と感謝の言葉をいただき、満足していただけたことを確認しております。

ツマグロスズメバチは攻撃性が高いため、早期発見と迅速な対応が重要です。巣が小さいうちに駆除すれば被害拡大を防ぎ、安全な生活環境を保てます。今回の事例では、発見から駆除まで迅速に対応できたことで、お客様の不安を早期に解消できました。

弊社は蜂の種類や巣の状況に応じた最適な駆除方法を採用し、安全かつ確実な作業を心がけています。特にスズメバチ類の駆除は専門知識と技術が必要で、一般の方が無理に対応すると危険です。蜂の巣を見つけた際は、速やかに専門業者へご相談ください。

今回のご依頼に際し弊社をお選びいただき、誠にありがとうございました。今後も地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。蜂の巣の発見や駆除に関するご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る