ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
20,000円
東京都東村山市諏訪町の住宅バルコニー手すり付近で、数日前にツマグロスズメバチの巣が発見されたとの連絡を受けた。発見は夕方前で、非常に暑く風が強い日だった。バルコニーの手すりに、中指ほどの小さな巣がひっそりと存在していた。初めて見つけたのは3日前で、40代の女性からの依頼だった。彼女は二世帯住宅で家族と暮らしており、巣の存在に不安を感じていた。
連絡を受けてから約30分で現場に到着。作業は私一人で行い、巣が高所にあったため安全に特に注意した。ツマグロスズメバチは日本でよく見られるスズメバチの一種で、黒い体に黄色の模様が特徴だ。攻撃性が強く、巣に近づくと防衛本能で襲ってくることもあるため、慎重な対応が必要だ。巣はまだ小さく中指程度の大きさだったが、放置すれば成長し被害が拡大する恐れがあった。
駆除作業は1~2時間かかった。高所作業のため脚立や安全帯を使い慎重に進めた。巣を取り除く際はハチの動きを観察し、刺激を与えないよう注意した。使用した薬剤は即効性のあるもので、巣内のハチを確実に駆除できるよう選定した。風が強かったため薬剤の飛散にも気をつけながら作業を行った。費用は22,000円で、安全対策や作業内容を考慮すると妥当な金額と感じた。
作業中、立ち会ったお客様は終始心配そうだったが、巣を無事に取り除いた後は「これで安心して過ごせます」と笑顔を見せてくれた。二世帯住宅で家族全員の安全を考えると、早めに対応できて良かったと思う。ツマグロスズメバチは特に夏に活動が活発になるため、暑い時期は注意が必要だ。巣が小さいうちに発見できれば駆除も比較的スムーズだが、放置すると巣が大きくなり作業が難しくなる。
今回のケースでは発見から駆除までの期間が短く、被害が広がる前に対処できたのが幸いだった。私自身も高所作業には緊張感があったが、安全第一で進められたと思う。ツマグロスズメバチは見た目も迫力があり、刺されると痛みや腫れが強く出ることがあるため、専門家に依頼するのが安心だ。巣の場所や大きさ、周囲の環境によって作業内容は変わるが、今回のようにバルコニー手すり付近にある場合は住人の生活に直結するため早急な対応が求められる。
蜂の駆除は巣の除去だけでなく、再発防止のアドバイスも重要だ。例えば、巣を作りやすい場所の清掃や蜂が好む香りの除去などが挙げられる。お客様には作業後にそうした点も説明し、安心して暮らせる環境づくりを心がけてほしいと伝えた。今回の経験を通じて、蜂の生態や駆除の難しさを改めて実感した。今後も安全に配慮しつつ、迅速かつ確実な対応を心がけたい。
結果として、お客様に満足していただけたことが何より嬉しい。これからも地域の皆さんが安心して暮らせるよう努力を続けていくつもりだ。蜂の巣を見つけたら、無理に自分で対処せず専門の作業員に相談することをおすすめする。特にツマグロスズメバチのような攻撃的な種類は危険を伴うため、早めの対応が安全につながる。今回の事例が同様の状況にある方々の参考になれば幸いだ。