コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
物置の内部
11,000円
東京都東大和市多摩湖近くの住宅から、物置内に蜂の巣があるとの連絡を受けました。発見されたのは昨日の午後早め、蒸し暑い中、澄み渡る青空が広がる時間帯でした。お話を伺ったのは50代の男性で、二世帯住宅にお住まいのご家族です。物置の中に小さな巣があり、蜂の活動が確認されたとのことでした。連絡を受けて約40分後、私たち数名の作業員が現場に到着しました。
現場で確認したところ、巣の大きさは約10センチで、主にコガタスズメバチが巣を作っていました。コガタスズメバチは日本全国に分布するスズメバチの一種で、体長は約2センチと小型ながら攻撃性が強く、刺されると激しい痛みを伴います。特に夏から秋にかけて活動が活発になり、巣の周囲での警戒心も強まるため、駆除には十分な注意が必要です。
今回の駆除作業は予想以上に難航しました。物置という狭い空間での作業は動きが制限されるうえ、蜂の攻撃性も高かったため、慎重に進める必要がありました。防護服を着用し、煙幕や専用の駆除剤を使いながら、巣を壊さずに蜂を一匹ずつ確実に駆除しました。作業には2時間ほどかかりましたが、無事にすべての蜂と巣を取り除くことができました。
駆除費用は29,000円で、作業前にお客様へ詳細な説明を行い、ご納得いただいた上で作業を開始しました。終了後、お客様は安心した様子で肩の力が抜けたように見え、私たちも安堵しました。蜂の巣があると特にお子様や高齢者のいる家庭では不安が大きいため、無事に駆除できて本当に良かったです。
コガタスズメバチの巣は早めの対応が重要です。放置すると巣が大きくなり蜂の数も増え、危険度が高まります。攻撃的な性格のため、素人が無理に駆除しようとすると刺されるリスクが非常に高いです。専門の作業員に依頼することで、安全かつ確実に駆除できます。
今回の作業で改めて感じたのは、狭い場所での駆除は予想以上に難しいということです。物置のような閉鎖空間では蜂の動きが制限される一方、作業者も動きにくく蜂の攻撃を受けやすくなります。今後はこうしたケースに備え、装備や手順の見直しを進め、より効率的かつ安全な作業を目指したいと考えています。
お客様からは作業中も丁寧な説明と迅速な対応に感謝の言葉をいただきました。今後も地域の皆様が安心して暮らせるよう、蜂の駆除に全力で取り組んでいく決意を新たにしました。もし今回の対応で改善点やご意見があれば、ぜひ率直にお聞かせください。お客様の声を大切にし、サービス向上に努めてまいります。
蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作るとトラブルの原因となります。特にコガタスズメバチは攻撃性が強く、刺されるとアレルギー反応を引き起こすこともあるため、早期の対処が不可欠です。今回のように早期発見・早期駆除ができれば、大きな被害を防げます。これからも地域の安全を守るため、迅速かつ確実な駆除作業を心がけてまいります。