コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
窓やドアの外側にある装飾部分
28,000円
東京都東大和市向原にお住まいの30代男性から、窓やドアの外側の装飾部分に蜂の巣ができているとの連絡をいただきました。発見されたのは昨日の夕方、夕暮れが近づく時間帯で、やや汗ばむ気温の中、突然の雨に見舞われる不安定な天候でした。お客様は未婚で二世帯住宅にお住まいとのことです。
ご連絡を受けてから約45分後、私たち作業員2名が現場に到着しました。現場で確認したところ、巣を作っていたのはコガタスズメバチでした。コガタスズメバチは日本全国に広く分布するスズメバチの一種で、体長は約20mm前後と小型ですが、攻撃性が強く、刺されると痛みや腫れを伴います。特に巣に近づくと警戒心が高まるため、慎重な対応が必要です。
今回の巣はテニスボール大、直径約10cmで、窓やドアの装飾部分にあり、住宅の出入り口に近い場所でした。住人の安全を守るため、早急な駆除が求められました。巣の大きさから判断すると、まだ小規模な段階であり、早期発見が功を奏したと言えます。
駆除作業は予想以上に難航しました。コガタスズメバチは警戒心が強く、巣を刺激すると攻撃的になるため、慎重に作業を進める必要がありました。巣の周囲には複数の蜂が飛び交っており、防護服を着用し、専用の駆除スプレーで蜂の動きを抑えながら巣を除去しました。作業時間は3時間強かかりましたが、安全を最優先に無事完了しました。
今回の駆除費用は28,000円でした。作業前に費用の目安を丁寧に説明し、ご納得いただいた上で作業を開始しました。作業終了後には、巣の除去だけでなく再発防止の注意点や蜂が寄り付きにくくする対策もご案内しました。
作業中はお客様にも立ち会っていただき、状況を逐一説明しながら進めました。完了後、お客様は安堵の表情を見せ、感謝の言葉をいただきました。蜂の巣が住宅近くにあることは非常に危険であり、早期対応が安心につながったようです。
コガタスズメバチは春から夏にかけて活動が活発で、巣は木の枝や建物の軒下、今回のように窓やドアの装飾部分など人の生活圏に近い場所に作られます。刺されるとアレルギー反応を引き起こすこともあるため、発見時は専門業者に早めに連絡することが重要です。
今回の事例を通じて、お客様の安全を守るため迅速かつ丁寧な対応が求められることを改めて実感しました。今後も同様の状況に備え、技術向上とサービス充実に努めてまいります。次回はさらにご満足いただけるよう、細やかな配慮と確実な駆除を心がけます。
蜂の巣の発見は突然で驚かれることも多いですが、適切な対応で安全に解決できます。お住まいの近くで蜂の巣を見つけた場合は、無理に自分で駆除せず、専門の作業員にご相談ください。私たちは地域の皆様の安心・安全な暮らしを支えるため、今後も誠心誠意対応してまいります。