クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
外壁の隙間
28,000円
わたくしは、東京都葛飾区高砂にて、クロスズメバチの巣の駆除に立ち会いました。駆除のご依頼を受けたのは、30代の女性のお客様で、既婚でお子様もいらっしゃるとのこと。蜂の巣が発見されたのは、日が落ちる直前のことでした。気温はぬるいような暑さで、空はどこまでも続く青空が広がっていました。外壁の隙間に潜む蜂の巣は、玄関扉ほどの大きさで、高さ約2m、幅約1mもありました。
クロスズメバチは、その名の通り、スズメバチの一種です。一般的に攻撃性はあまり高くないとされていますが、それでも巣を刺激すれば容赦なく襲ってくることがあります。そのため、駆除には細心の注意を払う必要があります。この蜂は、体長が約12〜15mmと他のスズメバチと比べて小柄ですが、その巧妙な巣作りと防衛本能は侮れません。彼らは巣を守るために集団で攻撃することがあるため、駆除作業は迅速かつ慎重に進める必要があります。
お客様からの連絡を受けて、わたくしどもは1時間ほどで現場に駆けつけました。作業員数名が駆除のために集合し、まずは現場の状況を確認しました。クロスズメバチの巣は外壁の隙間に巧みに隠されており、近寄ると蜂たちが警戒している様子が見て取れました。
作業開始にあたり、私たちはまず防護服をしっかりと着用しました。クロスズメバチは小柄でありながら、集団で襲ってくるため、防護服は必須です。準備が整ったところで、いよいよ駆除作業に取りかかりました。巣の入り口に専用の殺虫剤を吹きかけ、蜂たちの動きを封じ込めます。次に、巣を慎重に取り除く作業へと移りました。
駆除作業はわずか15分で完了しました。クロスズメバチの巣は思った以上にしっかりと作られており、その技術には驚かされるものがありましたが、無事に取り除くことができ、お客様に安心していただける結果となりました。
作業を終え、お客様に状況を説明しました。お客様は「期待通りの結果でとても満足しています」とおっしゃっていただきました。私たちの仕事が誰かの安心につながっていることを実感し、心からの達成感を感じました。
駆除費用は28000円でしたが、お客様にとっては安心を買うための価値ある投資であったことでしょう。蜂の巣を取り除いた後の爽やかな空気の中で、お客様の笑顔を見ることができたことは、わたくしにとって何よりの喜びです。喜んでいただけたなら何よりです。