コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
屋根裏
11,000円
東京都葛飾区新小岩の住宅で、屋根裏にコガタスズメバチの巣が見つかった事例をご報告いたします。発見は昨日の夕暮れ、日の入り直後で、気温は穏やかでしたが小雨が降るあいにくの天候でした。ご依頼主は50代の既婚女性で、お子様はいらっしゃいません。屋根裏で異変に気づかれ、すぐにご連絡をいただきました。
現場には連絡から約20分後に到着し、私一人で対応しました。コガタスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも比較的小型ですが、攻撃性が強く刺されると非常に危険です。特に春から初夏にかけて活動が活発になるため、巣が小さいうちに発見し駆除することが重要です。今回の巣は名刺2枚分ほどの大きさで初期段階だったため、迅速な対応が可能でした。
作業にあたっては、防護服を着用し蜂の動きを慎重に観察しました。屋根裏は狭く暗いため視界が限られ、蜂の攻撃を受けやすい環境です。作業中、一時的に蜂の攻撃が激しくなり中断せざるを得ない場面もありましたが、防護措置と冷静な対応で無事に駆除を完了しました。作業時間は約3時間強、費用は22,000円でした。
コガタスズメバチは巣を守るため非常に攻撃的で、特に巣の初期段階では防御本能が強く働きます。肉食性で昆虫やクモを捕食し、幼虫の餌とします。巣は木の繊維を噛み砕き唾液と混ぜて作る紙状の素材でできており、軽量ながら丈夫な構造です。今回の巣もその特徴をよく示しており、名刺2枚分の大きさながら精巧に作られていました。
お客様は作業中も屋根裏の状況を心配され、私の説明に熱心に耳を傾けてくださいました。駆除完了後には深々と頭を下げて感謝の意を示され、その真摯な態度に私も責任感を強く感じました。蜂の巣が早期に発見され、被害が拡大する前に対応できたことは非常に幸いでした。
今回の事例から、蜂の巣は住宅の屋根裏など見えにくい場所にできることがあるため、異変に気づいたら速やかに専門業者に相談する重要性を改めて認識しました。特にコガタスズメバチは攻撃性が高く、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす危険もあるため、素人判断での駆除は避けるべきです。専門知識と装備を持つ作業員による安全な駆除が必要です。
また、蜂は自然界で重要な役割を果たす昆虫であるため、無闇に駆除するのではなく、巣の位置や規模、周囲の環境を考慮した適切な対応が求められます。今回のように早期発見であれば、比較的短時間で安全に駆除が可能です。異変を感じた際は速やかにご連絡いただくことをお勧めします。
この度は東京都葛飾区新小岩の住宅におけるコガタスズメバチの駆除作業に携わらせていただき、誠にありがとうございました。お客様の安全と安心を第一に考え、今後も丁寧かつ迅速な対応を心がけてまいります。何かお困りの際はいつでもご相談ください。