ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
外壁の隙間
10,000円
先日、東京都葛飾区鎌倉にて、ムモンホソアシナガバチの巣を駆除する依頼を受けました。依頼主は60代の男性で、ご家族と一緒にお住まいです。蜂の巣は数日前に発見され、外壁の隙間に大きな巣があることが分かりました。発見当時は夕暮れ時で、突風が吹き荒れる荒天の中、気温はすっきりとしていました。蜂の巣は両手で抱えるほどの大きさで、幅は約50cmから70cmありました。
ムモンホソアシナガバチは、比較的温厚な性格を持つ蜂ですが、巣を刺激すると攻撃的になることがあります。この蜂の最大の特徴は、その細長い脚です。巣は通常、木の枝や人工物の隙間に作られることが多く、特に気温が暖かくなる春から夏にかけて活動が活発になります。今回の巣も、外壁の隙間という人目につきにくい場所に作られていました。
依頼を受けてから、私たち2人の作業員が現場に到着するまでに約3時間少しかかりました。到着後、すぐに状況を確認し、駆除作業を開始しました。ムモンホソアシナガバチは、群れで行動するため、駆除には慎重な対応が求められます。特に、外壁の近くであったため、周囲の安全確保を優先しながら作業を進めました。
駆除作業はおよそ1時間弱で完了しました。まずは、安全な距離から薬剤を使用し、蜂を落ち着かせました。その後、巣を慎重に取り外し、周囲の清掃を行いました。取り外した巣は適切に処理し、その場に蜂が戻ってくることのないよう、しっかりと対策を施しました。
作業終了後、お客様に駆除の経過と結果を報告しました。作業が迅速かつ丁寧に行われたことに対し、お客様は「また利用したいと思うほど満足」とのご感想をいただき、大変喜んでいただけました。このようにご満足いただけたことは、私たちにとっても大変励みになります。
今回の駆除費用は10000円で、迅速な対応と確実な駆除を提供できたことに感謝の言葉をいただきました。蜂害の問題は放置すると大きな危険を伴うことがありますので、早期発見と対策が重要です。今後も安全で快適な生活をサポートできるよう、迅速かつ丁寧なサービスを提供してまいります。
ご利用いただき、心より感謝申し上げます。