call icon

北区東十条の蜂の巣駆除事例

%e5%8c%97%e5%8c%ba%e6%9d%b1%e5%8d%81%e6%9d%a1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-2
  • 蜂の種類

    フタモンアシナガバチ

  • 駆除内容

    フタモンアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    垣根の間

  • 駆除エリア

    北区東十条
  • 駆除料金

    25,000円

東京都北区東十条にお住まいの20代未婚男性のお客様から、垣根の間に蜂の巣ができているとのご連絡をいただきました。発見されたのは朝遅く、湿度が高めで穏やかな日差しが差し込む時間帯でした。お客様は二世帯住宅にお住まいで、初めて蜂の巣を見つけたのは少し前とのこと。早急な対応を希望されていました。

ご連絡を受けてから約50分後、弊社の作業員数名が現場に到着。現場で確認したところ、巣は垣根の間にあり、直径は約5センチの小さなものでした。巣を作っていたのはフタモンアシナガバチで、体に二つの黄色い帯があるのが特徴です。フタモンアシナガバチは攻撃性が比較的低く、刺激しなければ攻撃してくることは少ないものの、刺されると強い痛みを伴うため注意が必要です。

作業は計画通り進み、約3時間で駆除を完了しました。駆除中は蜂の動きを慎重に観察し、安全を最優先に作業を行いました。巣の大きさが小さかったため短時間での駆除が可能でしたが、垣根の間という狭い場所であったため、作業員同士の連携を密にしながら慎重に進めました。駆除費用は17,000円でした。

フタモンアシナガバチは日本全国に分布し、春から秋にかけて活動が活発になります。巣は主に木の枝や建物の軒下、垣根の間などに作られ、紙のような質感の巣材は自ら木の繊維をかみ砕いて作り出します。彼らは主に昆虫を捕食し、害虫を減らす役割も果たしていますが、住宅近くに巣を作ると人とのトラブルが起きやすくなります。

今回のお客様は駆除作業中も立ち会い、作業の進行状況について丁寧に説明を受けられました。作業終了後には深々と頭を下げて感謝の意を示され、大変満足していただけた様子でした。弊社としても安全かつ迅速に対応できたことを嬉しく思います。

蜂の巣を発見した際は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをお勧めします。特にフタモンアシナガバチのような種類は攻撃性が低いとはいえ、刺されるリスクがあるため、適切な装備と知識を持った作業員による対応が必要です。また、巣の大きさや場所によって作業の難易度や所要時間が変わるため、事前の現地調査が重要です。

今回の事例では、垣根の間という狭い場所に小さな巣があったため、迅速かつ安全に駆除できました。今後も同様のケースに対応できるよう、スタッフ一同技術向上に努めてまいります。蜂の巣の早期発見と適切な駆除は、ご家族の安全を守るうえで欠かせません。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。お客様の安全と安心を第一に考え、今後も丁寧なサービスを提供してまいります。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る