ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
23,000円
東京都小平市上水南町での蜂の巣駆除の事例についてご報告いたします。今回のケースは、2日前にお客様からご連絡をいただきました。お客様は50代の女性で、既婚でお子様もいらっしゃるご家庭でした。発見箇所はご自宅のシャッターのボックス内部で、発見時には湿り気を帯びた暑さの中、強い風が吹き抜ける天気でした。時間帯は日が落ちる直前で、気温もそれなりに高く、蜂たちも活発に動いていたようです。
発見された蜂の種類はツマグロスズメバチで、これは日本に生息するスズメバチの中でも特に攻撃性が高く、注意が必要な種類です。ツマグロスズメバチは巣を作る場所として、木の枝や建物の軒下、そして今回のようにシャッターボックスのような閉鎖された空間を好む傾向があります。巣の大きさは座布団ほどのサイズで、幅約50cmに及んでおり、かなりの数の蜂が住んでいることが予想されました。
お客様からの連絡を受け、私たち駆除チームは迅速に対応するべく準備を整えました。出動するまでには2時間半かかりましたが、これは交通状況や準備に時間を要したためです。現場には3名の作業員が駆けつけ、即座に駆除作業に取り掛かりました。
駆除にあたっては、まず安全確認を徹底しました。ツマグロスズメバチは非常に攻撃的で、巣に近づく者に対して集団で襲いかかってくることがあります。そのため、防護服をしっかりと着用し、慎重に作業を進めました。駆除方法としては、まず巣に向けて専用の殺虫剤を噴霧し、蜂の動きを封じます。その後、巣を取り外し、残った蜂がいないか確認を行います。作業は順調に進み、約40分で駆除を完了しました。
駆除作業が終わると、お客様は安心した様子で「値段以上の価値があった」と満足されていました。費用は23000円となりましたが、安全と安心を提供できたことが何よりの成果であり、私たちもお客様のお役に立てたことを嬉しく思います。
このように、蜂の巣駆除は迅速かつ安全に行うことが求められます。特にツマグロスズメバチのような危険な種類に対しては、専門的な知識と経験が必要です。お客様のご家庭の安全を守るため、これからも誠心誠意対応してまいります。お力になれたことが幸いです。