コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
屋根裏
11,000円
東京都小金井市本町の住宅で、屋根裏にコガタスズメバチの巣が見つかったとの依頼を受け、駆除に向かいました。発見されたのは3日前の朝で、軽く汗ばむほどの気温に青空が広がる清々しい天気でした。依頼主は60代以上の未婚男性で、屋根裏に蜂の巣があることに気づき、不安を抱えて連絡をくださったのです。
私たち作業員3名は現場に向かい、約40分で到着。屋根裏には直径約12センチのコガタスズメバチの巣がしっかりと作られていました。コガタスズメバチは日本に生息するスズメバチの中では比較的小型ですが、攻撃性が強く、刺されると強い痛みを伴います。特に巣に近づくと防衛本能が働き、複数の蜂が一斉に襲ってくることもあるため、駆除は慎重に行う必要があります。
今回の作業は天候に恵まれ、風もなく穏やかな日だったため、順調に進められました。作業は約2時間で完了。まず巣の周囲を慎重に観察し、蜂の動きを把握したうえで専用の防護服を着用して作業に入りました。屋根裏という狭く暗い空間での作業でしたが、経験豊富なチームのため問題なく進行しました。
駆除時には蜂を刺激しないよう静かに巣を取り除き、残った蜂の駆除も念入りに行いました。コガタスズメバチの巣には女王蜂をはじめ多くの働き蜂がいるため、全てを確実に駆除することが重要です。巣の撤去後は再発防止のため、屋根裏の隙間を点検し、必要に応じて封鎖作業も実施しました。
費用は22,000円で、作業前にお客様へ詳細を説明し、納得いただいた上で開始しました。駆除が終わると、お客様は安心した様子で深くお辞儀され、「これで安心して暮らせます」と感謝の言葉をいただきました。蜂の巣があると日常生活に大きな不安がつきまとうため、こうした声は私たちにとって何よりの励みとなります。
コガタスズメバチは日本各地で見られ、特に春から秋にかけて活動が活発です。巣は木の枝や建物の軒下、今回のように屋根裏など人の生活圏に作られることが多く、早期発見と迅速な対応が被害を最小限に抑える鍵となります。刺されるとアレルギー反応を起こす場合もあるため、発見した際は素人判断で触らず、専門業者に相談することを強くおすすめします。
今回の駆除は天候に恵まれ、作業員の連携も良好でスムーズに終えることができました。お客様の安全と安心を第一に考え、丁寧かつ迅速な対応を心がけています。蜂の巣を見つけたら、早めに専門の駆除業者に連絡することが大切です。
この経験が、同じように蜂の巣で困っている方々の参考になれば幸いです。蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作ると危険が伴います。安全に駆除し、快適な生活環境を取り戻すため、私たちは今後も日々努力を続けていきます。屋根裏や軒下などで蜂の巣を見つけたら、無理に触らず専門家に相談してください。皆さまの安心と安全を守るため、これからも全力でサポートしてまいります。