コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
外壁の隙間
20,000円
今日は東京都江東区富岡でコガタスズメバチの駆除を行った体験をお話しします。午前中にお客様から連絡があり、外壁の隙間に蜂の巣があるとのことで、約1時間で現場に到着しました。天気は快晴で汗ばむ陽気、作業にはちょうど良い気候でした。
現場に着くと、外壁の隙間に直径5〜7センチほどの小さな巣が確認できました。コガタスズメバチはスズメバチの中でも比較的小型で、攻撃性はやや強いものの、巣が小さいうちに対処できたのは幸いでした。スズメバチは日本に生息する蜂の中でも特に凶暴で、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、早期の駆除が重要です。
お客様は50代の未婚女性で、作業中はずっと立ち会ってくださり、私の説明にも熱心に耳を傾けていただきました。お客様の協力があったおかげで作業はスムーズに進み、巣が小さかったこともあり、駆除は約2時間で完了しました。
駆除費用は3万円で、お客様にも納得していただけたと思います。作業後には笑顔で「ありがとう」と言って見送ってくださり、大きなやりがいを感じました。スズメバチの巣は秋になると大きくなり手に負えなくなることが多いため、今回のように早期発見していただけるのは本当に助かります。
コガタスズメバチは体長約2センチで、黄色と黒の縞模様が特徴です。巣は木の枝や建物の隙間に作られますが、今回のように外壁の隙間に作られることもよくあります。彼らは肉食性で、他の昆虫を狩って巣に持ち帰る習性があるため、庭や周囲の環境によっては巣ができやすいです。
駆除時は防護服を着用し、慎重に作業を進めました。スズメバチは刺激を受けるとすぐに攻撃してくるため、巣に近づく際は特に注意が必要です。今回は巣が小さかったため巣ごと取り除けましたが、大きな巣の場合は煙を使ったり複数人での作業が必要になることもあります。
今回のケースは巣が小さく場所も明確だったため、比較的簡単に駆除できました。お客様も初めて蜂の巣を見つけたとのことで、早めに連絡をいただいたのが良かったと思います。放置すると巣はどんどん大きくなり危険度も増すため、早期対応が不可欠です。
お客様からは「こんなに早く来てくれて助かった」と感謝の言葉をいただき、私も嬉しく思いました。蜂の駆除は怖い作業ですが、こうした感謝がやりがいにつながります。今後も地域の安全を守るため、誠実に仕事を続けていきたいと考えています。
最後に、今回の駆除で改めて感じたのは、蜂の巣を見つけたらすぐに専門業者に相談することの重要性です。素人が無理に触ると刺される危険があり、巣を壊すと蜂が一斉に襲ってくることもあります。私たちは防護服や専用道具を使い、安全に駆除していますので、蜂の巣を見つけたら早めにご連絡ください。
ご依頼いただき誠にありがとうございました。今回の経験を活かし、今後も安全で確実な駆除を心がけてまいります。東京都江東区富岡の皆様も、蜂の巣には十分ご注意ください。