キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
垣根の間
15,000円
先日、わたくしどもは東京都江東区塩浜にお住まいの50代の女性のお客様からのご依頼で、蜂の巣駆除に伺いました。お客様は既婚で子供がおらず、ご夫婦お二人で暮らされているとのことでした。お電話をいただいたのは突風が吹き荒れる荒天の日で、午後早めの時間でした。お客様は庭の垣根の間に見慣れない大きな蜂の巣を発見され、ほどよい暖かさの中で心配になったそうです。
現場に到着するまでに1時間半以上かかりましたが、無事に3名の作業員が駆けつけることができました。垣根の間に潜む蜂の巣は、直径約25cmほどのバレーボールサイズで、こんな大きな蜂の巣が身近にあると恐ろしいものです。今回の侵入者はキイロスズメバチで、彼らは非常に攻撃的な性質があることで知られています。スズメバチの中でもキイロスズメバチは特に巣を守る意識が強く、巣に近づく者に対しては躊躇なく襲いかかることがあります。
キイロスズメバチは黄色と黒の縞模様が特徴で、体長は2cm程度。日本全国に分布しており、特に夏から秋にかけて活動が活発になります。彼らは主に昆虫を捕食しますが、時には人間の食べ物にも興味を示すことがあり、屋外でのバーベキューやピクニックでは注意が必要です。
作業開始前に、お客様には駆除の流れや注意点を詳しくご説明しました。作業は約30分で完了しましたが、その間、安全を確保するために適切な防護服を装着し、専用の駆除剤を使用しました。蜂の巣を撤去する際には、蜂が興奮して襲ってくることがあるため、慎重な作業が求められます。今回の作業では、幸いにも作業員や近隣の方々に怪我はありませんでした。
駆除を終えた後、お客様からは「本当に助かりました」とのお言葉をいただきました。蜂の巣がなくなり、安心して庭を使えるようになったことに大変満足していただけたようです。費用は15,000円で、お客様も納得のご様子でした。
今回のようなキイロスズメバチの駆除は、時期や場所によっては非常に危険を伴うことがあります。特に大きな巣ができてしまうと、短期間で蜂の数が増えてしまうため、早めの対処が重要です。蜂を発見したら、決して刺激せず、専門の業者にご相談ください。
わたくしどもは、これからも地域の皆様の安全を守るために、迅速かつ安全な駆除作業を提供していきたいと思っております。今回もお客様のお力になれたことが幸いです。