call icon

世田谷区喜多見の蜂の巣駆除事例

%e4%b8%96%e7%94%b0%e8%b0%b7%e5%8c%ba%e5%96%9c%e5%a4%9a%e8%a6%8b%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    セグロアシナガバチ

  • 駆除内容

    セグロアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    庭の生け垣の中

  • 駆除エリア

    世田谷区喜多見
  • 駆除料金

    13,000円

先日、東京都世田谷区喜多見で蜂の巣駆除の依頼を受け、さっそく現場に向かいました。依頼主は40代の女性で、お一人暮らしとのこと。緊急性を感じつつも、現場に到着するまでには2時間30分ほどかかってしまいました。その間、依頼主の女性には少し不安な時間を過ごさせてしまったかもしれませんが、到着した際には笑顔で迎えていただきました。

依頼主からの情報によると、庭の生け垣の中にかなり大きな蜂の巣を発見したとのこと。発見したのは数日前で、その日は汗ばむ陽気で、雲が薄く広がる曇天の午後遅めだったそうです。蜂の巣は中型のスーツケースほどの大きさで、幅は約60cm程度。思わず「こんなに大きくなるまでよく気づきませんでしたね」と驚きの声を上げてしまいました。

問題の蜂はセグロアシナガバチ。アシナガバチの中でも比較的攻撃性が低いとはいえ、巣に近づくと一斉に襲ってくることもあるため、油断は禁物です。セグロアシナガバチは、その名の通り、背中が黒く、足が細長いのが特徴。普段は庭の害虫を食べてくれる益虫なのですが、巣が人間の生活圏にあると危険です。特に今回のように生け垣の中に巣を作ると、知らずに近づいてしまうことがあり、刺されるリスクが高まります。

駆除には私ともう一人の作業員の2人であたりました。防護服をしっかりと身に着け、まずは巣の位置を確認。巣がある生け垣は庭の奥まった場所にあったため、作業スペースを確保するのに少し時間がかかりましたが、準備が整ったらいよいよ駆除開始です。駆除自体は迅速に行う必要があり、作業は30分弱で完了しました。蜂の巣を取り除いた後は、念のため周囲にいる蜂も駆除し、再発防止のための対策を施しました。

作業が終わると、依頼主の女性は「本当に助かりました。これで安心して過ごせます」と大満足のご様子でした。駆除費用は13000円と、少々お財布には痛いかもしれませんが、安全には代えられません。今回は無事に問題を解決できて、私たちもほっと一安心です。

このように、蜂の巣駆除は早めの対応が肝心です。特にこれからの季節、蜂の活動が活発になる時期には注意が必要です。私たちもお客様の安全を第一に、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。また機会があればご利用ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る