ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
ベランダの隅
12,000円
東京都杉並区下高井戸の住宅で、ベランダの隅に小さな蜂の巣が見つかったとの連絡を受け、私ともう一人の作業員で駆除に向かいました。巣が発見されたのは数日前で、その日は雨が降ったり止んだりの不安定な天候で、気温は涼しく感じられる頃合いでした。発見時刻は日が傾き始め、薄暗くなりかけている時間帯でした。
お客様は30代の未婚女性で、初めて蜂の巣を見つけて不安そうにされていました。ベランダの隅に名刺2枚分ほどの大きさの巣があり、そこにヒメスズメバチが巣を作っているのを確認しました。ヒメスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも比較的小型で、体長は約15~20ミリ程度です。攻撃性は他のスズメバチに比べてやや控えめですが、刺されると強い痛みを伴い、アレルギー反応を引き起こすこともあるため注意が必要です。巣はまだ小さく初期段階だったため、駆除は比較的スムーズに進みました。
連絡を受けてから現場に到着するまで約30分かかりました。私たちは二人で作業にあたり、適切な防護服を着用して慎重に巣の除去を行いました。ヒメスズメバチは巣の周囲を飛び回ることが多いため、作業中は特に警戒しながら進めました。巣の大きさが小さいこともあり、駆除は1時間弱で完了しました。作業中はお客様にも立ち会っていただき、状況を説明しながら進めたため、安心してもらえたようです。
駆除にかかった費用は28,000円で、お客様からは「これで安心して過ごせます」と感謝の言葉をいただきました。ヒメスズメバチは巣が大きくなると攻撃性が増すため、早めの対応が重要です。今回のように初期段階で発見できたのは幸運でした。巣が大きくなると駆除が難しくなり、時間や費用も増えることが多いからです。ヒメスズメバチは特に春から初夏にかけて巣作りを始めるため、その時期は注意が必要です。
今回の作業は、雨が降ったり止んだりする不安定な天候の中での対応となりましたが、効率よく進めることができました。ヒメスズメバチは比較的警戒心が強いため、作業中は細心の注意を払いましたが、大きなトラブルもなく無事に駆除できてよかったです。お客様も安心された様子で、私たちもやりがいを感じました。
蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除しようとせず、専門業者に相談することをおすすめします。特にスズメバチ類は攻撃性が強く、刺されると危険な場合があります。今回のように巣が小さいうちに対処できれば、駆除も短時間で済み、費用も抑えられます。巣の大きさや蜂の種類がわからない場合でも、専門家が適切に判断して対応しますので安心してください。
今回の駆除作業を通じて、私たちは改めて早期発見の重要性を実感しました。お客様からの信頼に応えられるよう、今後も丁寧で安全な作業を心がけていきたいと思います。もし至らない点や気になることがありましたら、ぜひご意見をお寄せください。お客様の声を大切にし、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。これからも地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献していきたいと考えています。