ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
天井裏の小さな空間
28,000円
僕たち蜂駆除のプロが向かったのは、東京都杉並区阿佐谷北のとある一軒家。60代以上の男性のお客様から「天井裏に蜂の巣ができているかもしれない」とのご連絡を受けたのは、少し前のことでした。雨が降ったり止んだりする不安定な天気の中、暖かさが体に馴染むような昼前の時間帯でした。
早速、僕たちは必要な装備を整え、現場へと急行しました。到着するまでに少し時間がかかりましたが、なんとか1時間少しで到着。お客様は少し心配されていましたが、僕たちが来たことで安心していただけたようです。
問題の蜂の巣は、天井裏の小さな空間にありました。巣の大きさは、なんと両手で抱えるほどのサイズで、幅は約50cm〜70cm。これはなかなかの大きさです。巣を作っていたのはムモンホソアシナガバチという種類の蜂です。この蜂は比較的穏やかな性格で、攻撃性はそれほど高くありませんが、やはり巣に近づくと危険です。特に、この時期のアシナガバチは巣を守るために敏感になっていることがあります。
ムモンホソアシナガバチは、その名の通り脚が細長く、飛ぶ姿が美しいとさえ言われることがあります。でも、こんなところに巣を作られるのは困りものですよね。彼らの巣は紙のような素材でできており、これは蜂たちが木の繊維を噛み砕き、唾液と混ぜ合わせて作ったもの。自然の中で生きる知恵には感心しますが、人間の生活圏に入ってくると問題が生じます。
作業は迅速に、かつ慎重に行う必要があります。巣の位置を確認し、蜂たちの動きを見ながら、僕たち数名の作業員が手際よく駆除作業を開始しました。幸い、作業自体はスムーズに進み、およそ15分ほどで無事に巣を撤去することができました。蜂たちも驚いたかもしれませんが、こちらも迅速に対応できたので被害を最小限に抑えることができました。
作業が終わると、お客様はホッとした表情を浮かべていました。費用は28000円で、少し高いと感じられたかもしれませんが、概ね満足していただけたようです。何より、お客様の安全と安心を守ることができたことが一番です。
こうして無事に作業を終え、お客様の笑顔が見られて本当に嬉しかったです。蜂の巣駆除は、ただ巣を取り除くだけでなく、お客様の安心を提供する大切な仕事だと改めて実感しました。これからも、困ったときにはすぐに駆けつけ、安心をお届けできるよう頑張っていきたいと思います。