ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
12,000円
先日、東京都台東区秋葉原にて蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は50代の男性で、既婚で子供なしとのこと。秋葉原といえば電気街やアニメの聖地として有名ですが、今回はそんな賑やかな街で、ツマグロスズメバチとの一戦を繰り広げることになりました。
ある夕方、少し汗ばむ陽気の中、雨が降ったり止んだりする不安定な天気が続いていたころ、お客様から「シャッターのボックス内部に蜂の巣がある!」とのご連絡をいただきました。到着までに2時間ほどいただきましたが、その間に蜂が大暴れしないかと、内心ドキドキしていました。
さて、今回の主役、ツマグロスズメバチですが、この蜂はなんとも厄介な存在です。スズメバチの中でも比較的大人しくはありますが、攻撃されたり巣に近づきすぎると、たちまちその名の通り「黒い悪魔」と化します。体長は2~3センチメートルほどで、黒と黄色の特徴的な模様を持ち、その姿は一見美しいですが、刺された時の痛みは忘れられません。
現場に駆けつけた私たち3名の作業員は、まずは安全を確保しつつ、シャッターボックスの内部を確認しました。そこには、座布団ほどの大きさの巣が鎮座していました。幅約50センチメートルのこの巣を目の当たりにしたときは、さすがに「これは手強いぞ」と思いましたが、プロとしてはここで怯んではいられません。
駆除作業は慎重に、しかし手際よく進められました。ツマグロスズメバチは夕方遅めの時間帯になると活動が鈍くなることが多いので、その特性を活かして、あまり騒がせないように静かに巣に近づきます。防護服に身を包み、駆除スプレーを使いながら、蜂たちが反撃に出る前に巣から撤退させました。
幸い、駆除作業は30分で完了。シャッターボックス内部は無事に蜂の巣から解放されました。お客様には「サービスの質が素晴らしい」とお褒めの言葉をいただき、私たちもほっと一息です。駆除費用は12000円、これで安心して秋葉原の街を楽しんでいただけると思います。
街中での蜂の駆除は、緊張感と達成感が交錯する仕事ですが、何よりお客様の安全が第一。今回も無事に終えることができ、笑顔でお客様を送り出すことができました。また機会があればご利用ください。