call icon

高岡市三ケの蜂の巣駆除事例

%e9%ab%98%e5%b2%a1%e5%b8%82%e4%b8%89%e3%82%b1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    フタモンアシナガバチ

  • 駆除内容

    フタモンアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    ベランダの隅

  • 駆除エリア

    高岡市三ケ
  • 駆除料金

    26,000円

富山県高岡市三ケの住宅で、ベランダの隅にフタモンアシナガバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私と同僚2名の計3名で駆除に向かいました。巣が発見されたのは3日前のことで、当日は日の出直後、軽く汗ばむほどの気温の中、強い風が吹き抜ける天気でした。そんな朝の涼しさと風の中、ベランダの隅にソフトボール大(直径約12cm)の巣がひっそりと存在していました。

フタモンアシナガバチは日本でよく見られるアシナガバチの一種で、体長は約20mmほどです。名前の由来は腹部にある2つの特徴的な黄色い斑点にあります。攻撃性はスズメバチほど強くはありませんが、巣に近づくと防衛本能が働き刺される危険があるため、駆除は慎重に行う必要があります。特に今回の現場は風が強く、巣がベランダの隅という狭い空間にあったため、周囲の環境に配慮しながら作業を進めました。

連絡を受けてから約35分で現場に到着。30代の男性のお客様が二世帯住宅のご自宅で立ち会ってくださいました。お客様は駆除後に「これで安心して過ごせます」とほっとした表情で話され、私たちも大変嬉しく感じました。

駆除作業は約1時間弱かかりました。巣の大きさはソフトボールほどで比較的小規模でしたが、ベランダの隅で風通しが良く、蜂たちが活発に動いていたため慎重な対応が求められました。作業中は蜂の動きを見逃さず、周囲の環境やお客様の安全を最優先にしながら、専用の防護服と駆除スプレーを使って確実に巣を取り除きました。費用は20,000円で、お客様にも納得していただける内容だったと思います。

フタモンアシナガバチは春から秋にかけて活動が活発になるため、今回のように初夏に巣を見つけるケースは珍しくありません。彼らは木の枝や軒下、今回のようにベランダの隅など、比較的人目につきにくい場所に巣を作ることが多いです。巣は紙のような質感で、木の繊維を噛み砕いて作られているため見た目は繊細ですが、蜂たちの生活の拠点として非常に重要な場所です。

今回の駆除では風の強さが作業の難易度を上げましたが、私たち3名のチームワークで無事に完了しました。お客様の安全と安心を守るため、今後も迅速かつ丁寧な対応を心掛けていきたいと思います。

最後に、お客様からいただいた「これで安心して過ごせます」という言葉が何よりの励みです。次回はさらにご満足いただけるよう、技術とサービスの向上に努めてまいります。蜂の駆除は簡単ではありませんが、私たちはどんな現場でもベストを尽くす覚悟です。もしまたお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。安全で快適な暮らしのお手伝いをこれからも続けてまいります。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る