モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
排気口の内部
22,000円
私は富山県魚津市経田で蜂の駆除を行いました。お客様から連絡を受け、約50分で現場に到着しました。場所はお客様のご自宅の排気口の中で、昼下がりの暖かく風がほとんどない静かな日でした。お客様は30代の男性で、奥様とお子様がいるご家族です。2日前に初めて排気口の中で蜂を見つけ、不安になって連絡をくださいました。
私が確認した蜂は「モンスズメバチ」という種類でした。モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に大きく、体長は約3センチメートルあります。黒と黄色の縞模様が特徴で、見た目は非常にかっこいいですが、刺されると痛みを伴うため注意が必要です。モンスズメバチは攻撃的な性格で、自分の巣を守るために刺してくることがあります。そのため、巣が家の近くにある場合は非常に危険です。
今回見つけた巣はスマートフォンほどの大きさで、排気口の中にしっかりと作られていました。巣の中には多くの働きバチがいて、幼虫も育っている状態でした。スズメバチの巣は紙のような素材でできており、木の皮や植物の繊維を噛み砕いて作ります。非常に丈夫で軽いため、風が強くても飛ばされにくいのが特徴です。
駆除作業は私一人で行い、特に問題なくスムーズに進み、約1時間で完了しました。まず防護服を着用し、蜂に刺されないよう慎重に巣を取り除きました。排気口の中は狭く暗かったものの、専用の道具を使って安全に作業できました。蜂は巣を守ろうと必死でしたが、私の落ち着いた動きで刺激せずに済みました。駆除にかかった費用は22,000円でした。
作業終了後、お客様は「これで安心して過ごせます」と喜んでくださいました。ご家族全員が安全に暮らせるようになり、私も嬉しく思います。スズメバチの巣は放置するとどんどん大きくなり、刺される危険も増すため、早めの対応が重要です。
モンスズメバチは春から夏にかけて巣作りを始め、秋には巣が大きくなります。今回のように初めて巣を見つけたのが2日前ということは、まだ巣がそれほど大きくなっていなかったため、駆除も比較的容易でした。もし巣が大きくなると蜂の数も増え、作業が難しくなることがあります。したがって、蜂を見つけたら早めに専門家に相談することが非常に大切です。
また、モンスズメバチは自然界で害虫を捕食する役割も担っています。そのため、むやみに駆除するのではなく、人の生活圏に危険が及ぶ場所に巣を作った場合のみ駆除するのが望ましいです。今回のように家の排気口に巣があると、ご家族が刺されるリスクが高まるため、駆除が必要となります。
私は今後も安全に配慮しながら、地域の皆様が安心して暮らせるよう蜂の駆除を続けていきたいと考えています。今回の駆除でお客様の不安が解消され、本当に良かったです。もしまた蜂のことでお困りの際は、いつでもご連絡ください。
この度はありがとうございました。