ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
雨戸の裏側
23,000円
和歌山県海南市重根の住宅で、雨戸の裏側にツマグロスズメバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私たち二人の作業員は約40分で現場に到着しました。巣が発見されたのは数日前の午前中で、蒸し暑さの中に強い風が吹き抜ける天候でした。30代の未婚男性のお客様は二世帯住宅にお住まいで、巣の存在に気づき不安そうに私たちを迎えてくれました。
ツマグロスズメバチは黒と黄色の体に特徴的な黒いつま先模様があり、スズメバチの中でも特に攻撃性が高い種です。巣の防衛に敏感で、刺激すると集団で攻撃してくるため、駆除には細心の注意が必要です。今回発見された巣はバレーボール大、直径約25センチで、雨戸の裏という狭く風通しの良い場所に巧みに作られていました。強風が吹き抜ける環境は一見駆除に適しているように思えますが、実際には蜂の動きが予測しにくく、巣の位置も高くて手が届きにくいため、慎重な対応が求められました。
私たちは防護服を着用し、煙と専用駆除剤を使って約1時間半かけて巣を完全に除去しました。作業中は蜂の攻撃をかわしつつ、巣を壊さないよう細心の注意を払い進めました。ツマグロスズメバチは巣を壊されると一斉に襲いかかる習性があり、緊張感は非常に高かったものの、無事に作業を終えた際の達成感は格別でした。
駆除費用は23,000円で、作業前にお客様に丁寧に説明し、ご納得いただいた上で作業を開始しました。作業後、お客様は何度も「ありがとう」と感謝の言葉を繰り返してくださり、その言葉が私たちの励みとなりました。二世帯住宅ということでご家族の安全を守るため早急な対応が必要でしたが、無事に巣を取り除けて本当に良かったと感じています。
ツマグロスズメバチは日本のスズメバチの中でも特に攻撃的で、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす危険もあるため、発見した際は決して素人が手を出さず、専門の駆除業者に連絡することが重要です。今回のように巣が雨戸の裏など見えにくい場所にある場合、気づかずに近づいてしまうリスクも高まります。蜂の巣は春から夏にかけて大きくなり、秋に最盛期を迎えるため、早期発見と対応が安全確保の鍵となります。
今回の作業を通じて、厳しい環境下でも安全かつ確実に駆除を行う技術の重要性を改めて実感しました。お客様の安心した表情を見るたびに、この仕事のやりがいを強く感じます。今後も技術向上とサービス充実に努め、さらにご満足いただけるよう努力してまいります。
蜂駆除は単なる作業ではなく、人と自然の共存を考えた繊細な仕事です。ツマグロスズメバチの生態や習性を理解し、適切に対応することで被害を最小限に抑えられます。皆さまも蜂の巣を見つけた際は慌てず、専門家に相談してください。安全第一で快適な暮らしを守るお手伝いをこれからも続けていきたいと思います。