キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
屋根裏
25,000円
和歌山県紀の川市北長田で、屋根裏にキボシアシナガバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私たちはすぐに現場へ向かいました。昼過ぎのしっとりとした気温の中、重い雨雲が空を覆うあいにくの天候でしたが、作業を開始しました。お客様は60代以上の未婚女性で、二世帯住宅にお住まいの方でした。蜂の巣を見つけたのはこの日が初めてで、驚きと不安の表情が印象的でした。
現場到着までに約1時間かかりましたが、私ともう一人の作業員で屋根裏に入り、巣の調査を行いました。巣は屋根裏の隅にあり、直径は約10センチほど。キボシアシナガバチの巣で、黄色と黒の縞模様が特徴的です。アシナガバチの中では比較的大人しい性格ですが、刺激すると攻撃的になることもあります。日本全国に分布し、春から秋にかけて活動が活発になるため、早めの駆除が重要です。
作業は計画通りに進み、約1時間で巣の駆除を無事に終えました。狭い屋根裏での作業でしたが、慎重に対応し、蜂の飛散を最小限に抑えられたのは幸いでした。費用は19,000円で、お客様にも納得していただけたと思います。
駆除後、お客様は安心した様子で笑顔を見せ、手を振って見送ってくださいました。二世帯住宅でご家族の安全を守るため、迅速な対応が求められていたため、お役に立てたことを私たちも嬉しく感じています。
キボシアシナガバチは屋根裏や軒下を好んで巣を作るため、見つけた際は放置せず専門家に相談することをおすすめします。彼らは自然界で害虫を捕食する役割も担っていますが、住宅内に巣を作ると人とのトラブルが起こりやすくなります。特に子どもや高齢者がいる家庭では、刺されるリスクを避けるためにも早めの対処が必要です。
今回の駆除は、雨が降りそうな重い空の下での作業となりましたが、安全第一を心がけました。蜂の活動が活発になる時間帯や天候を考慮しつつ、効率よく巣の除去を行えたのは、日頃の経験とチームワークの賜物です。
今後も地域の皆さまが安心して暮らせるよう、蜂の巣発見時には迅速かつ丁寧な対応を続けていきます。屋根裏や軒下で蜂の巣を見つけたら、無理に自分で駆除せず、専門の作業員に相談してください。安全に駆除するには適切な装備と知識が不可欠です。
今回のように現場に駆けつけてお手伝いできることは大きなやりがいです。お客様の笑顔が何よりの励みとなり、これからも地域の安全を守るため全力を尽くします。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。お力になれることが私たちの喜びです。