オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
16,000円
わたくしが今回担当した蜂の巣駆除は、愛知県知立市谷田町西にお住まいの40代の女性のお客様からのご依頼でした。最初の連絡を受けたのは、体にまとわりつくような暑さの中、突風が吹き荒れる荒天の昼過ぎのことでありました。お客様はご家族とともにお住まいで、小さなお子様もいらっしゃることから、特に安全面での不安を抱えていらっしゃいました。
発見された蜂の巣は、シャッターのボックス内部に巧妙に作られており、オオスズメバチが巣を構えているということで、緊急性の高い案件でありました。オオスズメバチは日本最大のスズメバチで、その攻撃性と毒性の強さから、非常に危険な存在として知られています。この蜂は、特に巣に近づく者に対して敏感で、巣を守るために攻撃を仕掛けてくることが多いのです。お客様も、シャッターの開閉時に蜂の音を聞きつけ、その危険を察知されたとのことです。
現場到着までに1時間半以上かかりましたが、到着時には迅速に作業を開始しました。蜂の巣は中型のスーツケースくらいの大きさ、幅約60cm程で、非常に活発な状態でした。巣の場所がシャッターのボックス内部とあって、特殊な装備と慎重な作業が必要でした。わたくし一人での作業ではありましたが、過去の経験と技術を駆使し、40分ほどで無事に駆除を完了することができました。
オオスズメバチの駆除にあたっては、まず、巣の出入り口を確認し、蜂が逃げ出さないように封鎖します。その後、殺虫剤を用いて蜂を一匹ずつ確実に駆除していきます。彼らは非常に防御本能が強く、攻撃的な行動を取るため、作業は細心の注意を払って行われます。最終的に巣を取り除き、周囲の安全を確認してから、作業を終了しました。
駆除後、お客様に巣の状態や今後の対策について説明を行いました。オオスズメバチは一度巣を作った場所に戻ってくることがあるため、定期的な見回りと、シャッターのボックスの隙間をしっかりと塞ぐことをお勧めしました。また、この時期は特に蜂の活動が活発化するため、周囲の環境に注意を払っていただくようお願いしました。
作業を終えた後、お客様から「価格を考えれば良いサービスでした」とのお言葉をいただきました。安全が確保され、ご家族が安心して暮らせる環境を提供できたことに、わたくしも安堵の気持ちで一杯です。
蜂の駆除は、単なる作業ではなく、お客様の安全と安心を守る重要な任務であります。今回の経験を糧に、今後も質の高いサービスを提供して参ります。お客様には引き続き安心して暮らしていただけるよう、全力を尽くしてサポートさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。