モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
12,000円
先日、愛知県名古屋市香南の住宅でモンスズメバチの駆除を行いました。お客様からの連絡を受け、現場には約20分で到着。二世帯住宅に住む40代男性から、エアコンの室外機付近に蜂の巣があるとの相談でした。訪れたのは蒸し暑いながらも快晴の朝遅くの時間帯でした。
現場に着くと、エアコンの室外機のすぐそばに直径約5センチの小さな巣が確認できました。巣の主はモンスズメバチで、スズメバチの中でも特に攻撃的な種類です。体長は約3センチで、黒と黄色のはっきりした縞模様が特徴。巣を守るため非常に敏感で、刺激するとすぐに攻撃してくるため、駆除には細心の注意が必要です。
作業は私一人で行いましたが、巣が設置された場所の足場が不安定で慎重に動く必要がありました。エアコンの室外機周辺は狭く足元が滑りやすいため、何度も足の位置を確認しながら進めました。モンスズメバチの攻撃性の高さから、万全の防護服を着用し、巣に近づく際は煙を使って蜂を落ち着かせるなど、慎重な手順を踏みました。
駆除にかかった時間は約1時間。巣は小さめでしたが蜂の数は予想以上に多く、巣の中の蜂を一匹残らず駆除することに集中しました。巣を取り除いた後は周囲を念入りに確認し、再び蜂が戻らないよう巣のあった場所を清掃し、防虫剤を散布しました。これでお客様の安心につながると考えています。
費用は3万円で、作業内容や蜂の特徴、今後の注意点を丁寧に説明しました。二世帯住宅にお住まいのご家族の安全を第一に考えたご依頼だったため、駆除が無事終わるとお客様は安堵の表情を見せてくださり、私も大変嬉しく感じました。
モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に危険で、刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすことがあります。特に夏から秋にかけて活動が活発になるため、蒸し暑い季節は注意が必要です。巣を見つけたら無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをおすすめします。
今回のケースは、生活空間に近いエアコンの室外機周辺に巣があったため、早めの対応が何より重要でした。蜂の巣は小さいうちに発見できれば駆除も比較的簡単ですが、放置すると巣が大きくなり蜂の数も増えて危険度が高まります。早期発見・早期駆除ができて本当に良かったと思います。
今後も地域の皆さんが安心して暮らせるよう、蜂の駆除に全力で取り組んでいきます。今回のお客様の笑顔は私にとって何よりの励みです。蜂の被害でお困りの方は、ぜひ早めにご相談ください。安全第一で迅速に対応いたします。