ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
24,000円
福岡県筑後市島田の住宅バルコニーで、ヤマトアシナガバチの巣を駆除する機会がありました。昼下がりの蒸し暑い中、小雨が降るあいにくの天気でしたが、お客様からの連絡を受けて約40分で現場に到着。数名の作業員とともに迅速に対応にあたりました。
ヤマトアシナガバチは日本全国に広く分布し、細長い体と長い脚が特徴です。スズメバチほど攻撃性は強くありませんが、巣に近づくと防衛本能で刺される恐れがあるため注意が必要です。特にバルコニーの手すり付近に巣があると、日常生活に支障をきたすだけでなく、誤って刺激してしまう危険性も高まります。今回発見した巣は直径約5センチとまだ小さめでしたが、中には多数の幼虫や成虫が確認でき、早期の駆除が求められる状態でした。
作業は予想以上に難航しました。ヤマトアシナガバチは巣を守るため敏感に反応し、慎重な作業が必要です。私たちは防護服を着用し、煙幕や専用の駆除剤を使って巣を包囲。周囲を注意深く観察しながら蜂の動きを封じていきました。作業時間は約3時間に及びましたが、最終的に巣を無事に撤去し、蜂の活動を完全に抑えることができました。
駆除費用は15,000円で、作業前にお客様へ詳しい説明を行い、納得いただいた上で作業を開始しました。立ち会った60代以上の男性のお客様は、ご自身の安全を第一に考えつつも、私たちの対応に安心感を抱いておられました。作業完了後には「これで安心して過ごせます」と温かい言葉をいただき、私たちも大きなやりがいを感じました。
ヤマトアシナガバチは春から秋にかけて活動が活発で、特に夏の終わり頃には巣が大きくなる傾向があります。今回のように早期発見・早期駆除が非常に重要で、放置すると巣が大きくなり被害が拡大する恐れがあります。蜂の巣を見つけた際は、素手で触れたり刺激したりせず、専門の駆除業者に相談することを強くおすすめします。
私たちは地域の皆様が安全で快適に暮らせるよう、日々情熱を持って蜂の駆除に取り組んでいます。今回の筑後市島田での駆除もその一環として全力を尽くしました。蜂の生態や行動を熟知し、最新の技術と安全対策を駆使して迅速かつ確実な駆除を実現しています。
ご依頼いただいたお客様には心より感謝申し上げます。これからも地域の安全を守るため、情熱を持って作業に臨み続けます。蜂の巣でお困りの際は、どうぞ遠慮なくご相談ください。安全で安心できる暮らしを支えるため、私たちは全力でサポートいたします。