クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
軒先の照明器具周辺
22,000円
佐賀県鳥栖市蔵上の住宅軒先に設置された照明器具の周辺で、数日前にクロスズメバチの巣が見つかりました。発見された日は午後遅く、澄み切った青空の下で蒸し暑さを感じる気温でした。お客様は20代の未婚女性で、二世帯住宅にお住まいです。初めて巣を見つけた際には、蜂の存在に不安を抱えていらっしゃいました。
ご連絡を受けてから約35分で現地に到着し、私を含む3名の作業員で対応しました。現場で確認したところ、巣の直径は約12センチで、多数のクロスズメバチが活動していました。クロスズメバチは日本全国に分布する大型のスズメバチで、体長は約2.5~3センチ。攻撃性が高く、巣に近づくと防衛本能から刺される危険があるため、駆除には十分な注意が必要です。
今回の駆除は、巣の大きさに対して蜂の数が予想以上に多かったため、約2時間半を要しました。巣は軒先の照明器具周辺にあったため、作業中は周囲の安全確保と蜂の飛散防止に特に注意を払いました。クロスズメバチは夜間に活動が鈍る性質があるため、日没前の比較的活動が落ち着く時間帯に作業を行い、作業員の安全を確保しつつ効率的に巣を除去できました。
駆除作業では専用の防護服を着用し、蜂の動きを観察しながら慎重に巣を取り除きました。巣の除去後は残留蜂の駆除も徹底し、再発防止のため巣のあった場所の周囲を清掃しました。クロスズメバチは一度巣を作ると同じ場所に再び巣を築くことがあるため、定期的な点検をお勧めしています。
今回の駆除費用は22,000円で、お客様には作業内容や注意点を丁寧に説明しました。作業終了後、お客様からは「これで安心して過ごせます」とのお言葉をいただき、問題を無事に解決できたことに安堵しました。二世帯住宅であるため、家族全員の安全を守れたことは非常に重要です。
クロスズメバチは日本の夏から秋にかけて特に活発に活動し、攻撃性が強いため刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。巣を発見した際は無理に自分で駆除せず、専門業者への依頼を強く推奨します。今回のように早期発見と迅速な対応が安全確保につながります。
今回のご依頼を通じて、地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献できたことを嬉しく思います。今後も蜂の被害に関する相談や駆除のご依頼には迅速かつ丁寧に対応してまいります。ご依頼いただき、誠にありがとうございました。