ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
ガレージの天井部分
21,000円
佐賀県鳥栖市桜ケ丘町で、弊社はムモンホソアシナガバチの駆除を行いました。お客様からの連絡を受けて約1時間後に現場に到着し、ガレージの天井部分にスマートフォンほどの大きさの巣を発見しました。巣を初めて見つけたのは3日前の朝食時で、涼しく心地よい気温の中、突然の雨に見舞われた際でした。
ムモンホソアシナガバチは細長い体と長い足が特徴で、攻撃的な面もありますが、巣を刺激しなければ比較的おとなしい性質です。彼らは木の枝や建物の軒下に巣を作ることが多く、今回のようにガレージの天井に巣を作ることも珍しくありません。巣は紙のような素材で、ハチが自分たちの唾液と木の繊維を混ぜて作り上げています。
作業は数名のスタッフで行い、巣の周囲には予想以上に多くのハチが飛び回っていたため、駆除には1~2時間かかりました。安全に配慮しながら慎重に作業を進め、最終的に巣を完全に取り除くことができました。駆除費用は21,000円でした。
立ち会ったお客様は50代の未婚男性で、作業終了後には深々と頭を下げて感謝の意を示してくださり、私たちも安心して作業を終えられました。
ムモンホソアシナガバチは春から秋にかけて活動が活発になります。もし家の周囲やガレージなどでハチの巣を見つけたら、刺激せずに早めに専門業者へ相談することをおすすめします。ハチは攻撃的な面もありますが、自然界では害虫を捕食する重要な存在です。そのため駆除は安全第一で行い、無理に自分で対処せず専門家に任せることが大切です。
今回のように、突然の雨や気温変化があっても、私たちは迅速に対応しお客様の安全を守るため全力を尽くしています。お困りの際はいつでもお気軽にご連絡ください。皆さまの安心した暮らしを支えるため、これからも誠心誠意取り組んでまいります。