コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
物置の内部
17,000円
私はある日、埼玉県行田市藤原町で蜂の巣駆除を行いました。お客様は30代の男性で、未婚の方でした。物置の中に蜂の巣があることを発見したのは2日前で、その日はとても暑く、どこまでも続く青空が広がる夕方遅い時間のことでした。蜂の巣は大型のお皿ほどの大きさで、直径約30cm程度もありました。
発見された蜂の種類はコガタスズメバチです。この蜂は、見た目はスズメバチの中でも小ぶりですが、その攻撃性は他のスズメバチに負けず劣らずです。コガタスズメバチは、特に秋口になると活動が活発になり、人間との接触が増えるため、注意が必要な蜂です。特に彼らは物置や軒下などの人目につかない場所に巣を作りやすいのが特徴で、まさに今回のお客様のケースもその典型でした。
蜂の巣を発見したお客様は、すぐに駆除業者である我々に連絡をくださいました。駆除に駆けつけるまでに1時間少しかかりましたが、その間、お客様は物置に近づかないようにして待っていてくださいました。私たちが到着した時も、少し不安そうな様子でしたが、すぐに作業に取りかかると安心した様子に変わりました。
駆除には数名の作業員で対応しました。物置内部は狭く、蜂の活動が活発なため、慎重に作業を進めました。コガタスズメバチは一度刺激を感じると集団で攻撃を仕掛けてくることが多いので、防護服はもちろんのこと、駆除スプレーなどの専用機材を使い、効率的に駆除を行いました。作業は約15分で完了しました。比較的短時間で駆除できたのは、コガタスズメバチの巣がまだ新しかったことと、我々の経験が功を奏したためだと思います。
駆除が完了し、物置の安全が確認できたところで、お客様に作業の終了を報告しました。お客様はホッとした表情を浮かべていましたが、駆除の費用である17000円に対しては少し不満そうでした。蜂の駆除は専門的な技術と装備が必要であるため、ある程度の費用がかかってしまうのですが、その点をもう少し丁寧に説明すべきだったかもしれません。
最後に、お客様に駆除後の注意点や、今後蜂が発生しにくくするためのアドバイスをお伝えしました。お客様は「これで安心して生活できます」とおっしゃってくださり、その言葉に私も安心しました。お客様の笑顔が見られて嬉しかったです。