ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
13,000円
埼玉県春日部市大沼で、エアコンの室外機付近に蜂の巣があるとの連絡を受け、駆除作業に向かいました。発見は午前遅めの時間帯で、空は厚い雲に覆われ、湿度の高いじめっとした空気が漂っていました。お客様が蜂の巣を見つけたのは約二日前で、すぐにご連絡をいただきました。
現場には私を含め3名の作業員が到着し、連絡から約35分で現地に着きました。巣の大きさは直径約7センチで、その周囲には多数のツマグロスズメバチが飛び回っていました。ツマグロスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、黒と黄色の縞模様が特徴的です。攻撃性が高く、巣に近づくと非常に警戒するため、駆除には細心の注意が必要です。
巣はエアコンの室外機のすぐそば、狭い場所にあり、作業は予想以上に困難でした。巣の位置が低く、周囲に障害物もあったため、蜂の動きを見極めつつ慎重に作業を進めました。駆除には約1時間強かかりましたが、無事に巣を取り除くことができました。
今回の駆除費用は25,000円で、作業前にお客様へ費用の説明を行い、了承いただいた上で作業を開始しました。お客様は60代以上の男性で未婚の方でした。作業中は立ち会っていただき、私たちの対応に丁寧に感謝の言葉をいただきました。
ツマグロスズメバチは日本のスズメバチ類の中でも特に警戒心が強く、攻撃的な性質を持っています。巣を刺激すると集団で攻撃してくることがあり、専門知識と適切な装備なしでは安全に駆除することは困難です。エアコンの室外機周辺に巣を作るケースは少なくなく、室外機は風通しが良いため巣作りに適した環境となっています。そのため、定期的な点検が重要です。
蜂の巣を放置すると、刺される危険が高まるだけでなく、周囲の住民にも迷惑が及びます。特にスズメバチの毒は強力で、刺されると重篤なアレルギー反応を引き起こすこともあります。早期発見と迅速な対応が被害を最小限に抑える鍵となるのです。
今回の作業では巣の除去後、周囲の安全確認も行い、蜂が再び巣を作らないよう対策を講じました。お客様には再発防止のためのアドバイスも行い、安心していただけるよう努めました。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も安全で快適な生活環境を守るため、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門業者にご相談ください。安全第一で対応いたします。