セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
28,000円
埼玉県草加市中央での蜂の巣駆除の事例を報告します。わたしは蜂の巣駆除業者の一員で、先日、ある50代の男性のお客様から依頼を受けました。お客様は二世帯住居にお住まいで、バルコニーの手すり付近に蜂の巣を発見されたそうです。発見日は2日前で、蒸し暑く、細かな霧雨が降る午後遅めのことでした。
駆除の依頼を受け、わたしたちは3名の作業員で現場に駆けつけました。到着までに1時間半ほどかかりましたが、現場に着くと、まずはお客様に状況を確認しました。バルコニーの手すり付近にゴルフボールほどの大きさ(直径約5cm)の巣があり、そこにセイヨウミツバチが集まっているとのことでした。セイヨウミツバチは、一般的におとなしい性質ですが、巣を刺激すると攻撃的になることがあります。このため、慎重に作業を進めることが必要でした。
セイヨウミツバチは、花の蜜を集めて蜂蜜を作ることで知られています。農業や庭園において、受粉を助ける重要な役割を果たしています。しかし、住宅地に巣を作ると、住民にとっては危険です。特にアレルギーを持つ方や子供たちがいる家庭では、蜂刺されのリスクを避けるために駆除が必要となります。
作業開始前にお客様に駆除の流れを説明し、安全を確保するためにバルコニーの出入りを控えていただきました。作業は30分ほどで完了しました。まず、蜂の活動が落ち着くように、専用のスプレーを使用して蜂を眠らせました。次に、慎重に巣を取り外し、蜂が再び戻ってこないように手すり周辺を清掃し、忌避剤を散布しました。これで蜂の巣駆除が完了しました。
作業後、お客様に状況を報告し、駆除した巣と周辺の清掃が完了したことを確認していただきました。お客様からは「サービスの質が素晴らしい」とのお言葉をいただき、こちらも非常に嬉しく思いました。蜂駆除の費用は28000円で、内訳についてもご納得いただけたようです。
今回の駆除作業を通じて、セイヨウミツバチについて学ぶ良い機会にもなりました。お客様の安全を守ることができたことに、作業員一同安心しています。また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。