オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
犬小屋の屋根部分
14,000円
先日、埼玉県草加市新里町にお住まいのお客様から、オオスズメバチの巣駆除のご依頼をいただきました。お客様は30代の男性で、未婚の一人暮らしの方でした。ご依頼を受けたのは、空が晴れ渡る気持ちの良い日の夕刻前。気温は蒸し暑く、ちょっとした外出でも汗ばむような日でした。
お客様のお宅には愛犬がおり、その犬小屋の屋根部分に巣ができているとのことでした。巣の大きさはソフトボールくらい、直径約12cm程度でした。オオスズメバチは攻撃性が高く、特に巣を守るために非常に活発に動きます。そのため、犬やご自身だけでなく、周辺の安全も考慮してすぐに対応する必要がありました。
ご依頼を受けてから、弊社の作業員が現場に到着するまでに約2時間かかりましたが、到着後は迅速に駆除作業を開始しました。駆除には数名の作業員が駆けつけ、万全の体制で臨みました。オオスズメバチの巣駆除は、慎重さと素早さが問われる作業です。彼らの巣は通常、地中や木の中に作られることが多いのですが、今回は犬小屋ということで非常に珍しいケースでした。
オオスズメバチは、日本で見られるスズメバチの中でも最大級の大きさを誇ります。体長は約4.5cmにもなり、その大きな顎と針で知られています。毒性も非常に強く、アナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、注意が必要です。彼らは集団で行動するため、一匹だけを見つけてもその背後には多数の仲間がいる可能性が高いです。
作業は約1時間ほどで完了しました。まずは巣を取り囲み、安全に作業を進めるための準備を整え、その後、特殊な防護服を着た作業員が慎重に巣を取り除きました。巣を取り除いた後は、再度ハチが戻ってこないように、必要な処置を施しました。
作業後、お客様に駆除の状況をご説明したところ、「完璧で何も文句がない」と大変満足していただけました。愛犬もこれで安心して犬小屋に戻ることができると笑顔を見せてくださいました。駆除の費用は14000円で、ご納得いただいた上でお支払いをいただきました。
蜂の駆除は、迅速かつ安全に対応することが求められます。特にオオスズメバチは危険性が高く、早めの対応が何より重要です。弊社ではこれまで多くの駆除作業を行ってきた経験と実績がありますので、安心してお任せいただけるかと思います。
この度は弊社をご利用いただき、誠にありがとうございました。また何かございましたら、お気軽にご相談ください。