キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
煙突周辺
10,000円
わたしは先日、埼玉県所沢市榎町で蜂の巣駆除を担当しました。今回の依頼は、50代の未婚女性のお客様からでした。依頼があった日は、ちょっと肌寒くて、朝早くて、空には薄い雲が広がっていました。お客様が蜂の巣を見つけたのは3日前の早朝で、その時も肌寒い曇り空だったそうです。発見場所は煙突の周辺で、キイロスズメバチが出入りしているのを見て、すぐにご連絡をいただきました。
キイロスズメバチは、日本において最も一般的なスズメバチの一種で、巣を作る場所は樹木の枝に限らず、建物の隙間や軒下、さらには今回のように煙突の周りなど多岐にわたります。この蜂は攻撃性が高く、刺激を受けると群れで襲ってくることがあるため、早急な対応が必要です。今回の巣は、直径約12cm、ソフトボールくらいの大きさで、ちょうど作り始めて少し経ったくらいの状態でした。
依頼を受けてから、わたしたち3名の作業員が駆けつけるまでに2時間ほどかかりました。到着後、まずはお客様に状況を確認し、安全を確保してから駆除作業に取りかかりました。蜂の巣は煙突の周辺にあり、作業するには少し厄介な場所でしたが、しっかり対策をして挑みました。
駆除にかかった時間は約30分。スズメバチの活動がそれほど活発ではない早朝の時間帯だったことも幸いし、比較的スムーズに駆除することができました。巣を取り除いた後、念のため周辺をしっかりと確認し、巣の再発生を防ぐためのアドバイスもさせていただきました。
お客様は「また利用したいと思うほど満足」と言ってくださり、駆除費用の10000円をお支払いいただきました。お客様の安心した様子を見て、わたしたちもホッと一安心です。キイロスズメバチの巣は、早期発見と早期対応が肝心です。今回のように早めにご連絡いただけると、被害を最小限に抑えることができます。
これからもお客様の安全を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応を心がけていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。