ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
煙突周辺
17,000円
埼玉県所沢市松郷の住宅で、煙突周辺に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。初めて発見されたのは約一週間前の午後で、強い日差しと澄み渡る青空の下でのことでした。お客様は50代の女性で、ご家族はご夫婦のみとのことでした。巣に気づかれた際は少し不安そうな様子でしたが、弊社にご連絡いただき、迅速に対応いたしました。
ご連絡から約20分で現場に到着し、作業員一名で対応しました。現場で確認した蜂はムモンホソアシナガバチという種類で、巣の大きさは手のひらよりやや小さい程度でした。ムモンホソアシナガバチは細長い体と特徴的な模様を持ち、比較的温和な性質ですが、巣に近づくと防衛本能から攻撃的になることもあるため、慎重な作業が必要です。
今回の駆除作業は計画通りに進み、所要時間は約1時間30分でした。巣が煙突周辺にあったため、周囲の安全を確保しつつ蜂の動きを見極めながら作業を行いました。ムモンホソアシナガバチの巣は比較的小さく繊細な構造のため、破壊時には細心の注意が求められます。弊社では蜂の生態を考慮した適切な駆除方法を用い、周囲への影響を最小限に抑えることを心がけています。
駆除費用は17,000円で、作業前にお客様へ費用の説明を行い、ご納得いただいた上で作業を開始しました。作業終了後、お客様は穏やかな表情でうなずかれ、安心された様子でした。蜂の巣がなくなったことで煙突周辺の不安も解消され、私どもも大変嬉しく思います。
ムモンホソアシナガバチは日本各地で見られ、特に夏の暑い時期に活発に活動します。主に昆虫を捕食し自然界のバランスを保つ役割を担っていますが、人家近くに巣を作るとトラブルの原因となることがあります。巣の発見が遅れると蜂の数が増え、駆除が難しくなるため、早めの対応が望まれます。
今回のケースでは、発見から駆除まで比較的短期間で対応できたことが幸いしました。煙突周辺という高さのある場所での作業はリスクを伴いましたが、弊社の経験豊富な作業員が安全第一で作業を行いました。今後も同様のケースに対し、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。
この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。お客様の安全と快適な生活環境を守るため、今後も努力を続けてまいります。蜂の巣のトラブルでお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。