コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
倉庫の角
21,000円
東京都足立区堀之内の倉庫の角で、数日前にコガタスズメバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私は仲間の作業員2名とともに現場へ急行した。明け方の湿度が高く、風もほとんどない穏やかな日であったため、蜂の活動は比較的落ち着いていたが、油断は禁物である。巣は直径約5センチと小さかったが、コガタスズメバチは攻撃性が強いため、周囲の環境に十分配慮しながら慎重に作業を進める必要があった。
コガタスズメバチは日本に生息するスズメバチの中型種で、体長は約20ミリ前後。黒と黄色の鮮やかな縞模様が特徴で、非常に俊敏かつ攻撃的な性質を持つ。特に春から夏にかけては巣の防衛本能が強まり、刺激を与えると一斉に襲いかかることもあるため、駆除には高度な技術と冷静な判断が求められる。今回の巣は倉庫の角にあったため、周囲の作業や人の往来に影響を与えないよう細心の注意を払った。
連絡を受けてから現場到着まで約40分。到着後、まず巣の周囲を慎重に観察し、蜂の動きを把握した。作業員3名で役割を分担し、装備を整えてから駆除に取り掛かった。巣は小さいものの内部には多数の働き蜂が潜んでおり、一匹一匹の動きを見逃さないよう注意深く作業を進めた。巣の除去には約1時間かかったが、周囲の環境を損なわず安全に駆除を完了させることができた。
駆除費用は21,000円で、作業前にお客様へ詳細な説明を行い、納得いただいた上で作業を開始した。立ち会ったのは40代の既婚女性で、お子様もいらっしゃるとのこと。巣の存在に気づいた際は非常に不安そうだったが、作業完了後は安心した表情を見せ、深くお辞儀をして感謝の意を伝えてくださった。こうしたお客様の安心こそが、私たちの仕事の最大の報酬である。
今回の駆除を通じて改めて実感したのは、コガタスズメバチの巣は小さくても侮れないということだ。巣が小さいうちに発見し迅速に対応することが被害拡大を防ぐ鍵となる。特に倉庫や住宅の隅など人の生活圏に近い場所に巣ができると、子どもやペットの安全にも直結するため、早期発見と適切な駆除が不可欠である。
また、今回は周囲の環境に配慮しながらの作業だったため、想定より時間がかかったが、安全第一を貫くことが最優先であると再認識した。蜂の駆除は単なる巣の除去ではなく、周囲の人々の安心と安全を守る責任ある仕事だ。今後も技術向上と安全管理の徹底に努め、地域の皆様に信頼される存在であり続けたい。
最後に、お客様からの率直なご意見や改善点のご指摘をいただければ、さらにサービスの質を高めることができると考えている。今回の駆除事例が同様の問題で困っている方々の参考となり、一刻も早く安全な環境を取り戻す一助となれば幸いだ。私たちはこれからも迅速かつ確実な蜂駆除を通じて、地域社会の安全に貢献していく所存である。